家事って意外と時間がかかる…
家事ってやっていると分かるのですが、細々としたことに時間が取られて、気づいたら結構時間が経っているんですよね。
今は家事に役立つアイディアグッズが色々あるので、うまく利用できれば時短家事になるかもしれません◎
主婦の方にピッタリのグッズを厳選したので、気になるグッズがあったら、ぜひチェックしてくださいね(^◇^)
①カンガルーランドリーエプロン
カンガルーランドリーエプロン お腹のポケットから洗濯物を取り出せる
洗濯物をまとめ洗いした日や、子どもがいるご家庭など、洗濯物が多くなりがちですよね。
洗濯物を干すのも大変ですが、取り込むのも一苦労。
そんなときに活躍するのが、「カンガルーランドリーエプロン」☆
エプロンに洗濯物が入れられる大きなポケットがついているので、洗濯物を干したり、取り込んだりする際にとっても便利です◎
いつもより往復する回数が減るので、家事の時短にピッタリです(^^♪
②ゴマすり器
ごまって、おかずのちょっとしたトッピングなどに結構使うんですよね。
すったごまをパラパラ~とかけたいときに、「すり鉢出して、ごまをすって…」という作業をするのはかなり億劫(;´・ω・)
そんなときに便利なのが、「ゴマすり器」。
ゴマを入れてハンドルを回せば、簡単にゴマがすれちゃうんです☆
ゴマはすった方が、栄養の吸収率がアップするとのこと!
ゴマすり器は気軽にゴマがすれるので、食卓に常備しておくのもおすすめです◎
③おそうじスリッパ
歩くだけじゃもったいない!
おそうじスリッパを履いて歩けば、歩きながら床のお掃除ができちゃうんです☆
「子どもが床にちょっとだけ飲み物をこぼしちゃった!」というときも大丈夫◎
おそうじスリッパがあれば、簡単に床をお掃除できますよ♪
家族みんなでおそうじスリッパを履けば、みんなも床のお掃除に貢献できちゃいます(>_<)
最後に
いかがでしたか?
時短家事に役立つグッズをご紹介しました。
グッズを上手に使えば、家事の負担が少なくなります。
気になるグッズがあったら、ぜひチェックしてくださいね(^^)/