タイムズカーシェアリングとは?
カーシェアリングとは、24時間365日いつでも入出庫ができて、出先でも旅先でも自由に借りられるサービスです。
車の維持費ってかなりかかりますよね。駐車場代に、保険、車検などに頭を悩ませている方は多いと思います。我が家は車なし生活を送っていますが、やはり、子連れで出かけるときや、コストコやアウトレットなど、荷物の多くなるところに出かけるときなど車で行きたいと思うことは多々あります。そんな時にタイムズのカーシェアリングを知り、利用してみたいと考え調べてみました。
タイムズカーシェアリングとは、使いたい時にパソコンやスマホから簡単予約をして、指定の時間にタイムズのステーションに行けば、車を借りることができてとても便利そうですよ。
タイムズカープラスとは?
タイムズカープラスのメリット
- 予約した時間から計算されるのではなく、実際に利用した時間で料金が計算される
- キャンセルは1分前までOK
- 2週間前から予約可能
- ガソリン代込みの料金
- ジュニアシートは標準装備されている
タイムズカープラスのデメリット
- 使いたくても空きがないと使えない
- 使いたい車に乗れるとは限らない
- 乗り捨てはできない
気になる料金は?
やはり気になるのは料金ですよね。
レンタカーには必要なガソリン代や補償料金、距離料金などは一切必要ありません。
15分206円
6時間4060円
月額基本料金・・・1030円
カード発行料・・・1550円
(店舗でのクイック入会の場合のみカード発行手数料も無料になります)
※月額基本料金が1080円かかりますが、1030円分の無料利用分が毎月ついてくるので利用するのであれば、月額基本料金は実質ないようなものですね。ただ、この無料利用分は繰り越しはできないようです。
お試しキャンペーン
月額基本料金の1030円が2カ月無料
カード発行料の1550円が無料(クイック入会の場合)
※月額基本料金の1030円が無料期間は無料利用分はつきません
タイムズカープラスが太っ腹なところ
予約時間が12時~15時だったとします。通常であれば3時間分の料金になると思いますが、14時半に返却したとすると2時間半分の料金しかかからないのです。12時半~14時半までの利用であれば2時間分の料金しかかかりません。確実な帰る時間が分からない時などは少し多めに予約時間を設定しておくと良さそうですね。
利用したいシチュエーション
- 大雨の日の幼稚園の送り迎え
- コストコやIKEA、アウトレットなど荷物が多くなる時の買い物
- 終電を逃した旦那さんのお迎え
あなたの家の近くにあるカーシェアステーションはコチラで検索!
さいごに
いかがでしたか?
魅力いっぱいのカーシェアリングですね。ガソリン代も気にせず使えるし、短時間利用する場合に値段もあまりかからず良さそうです。
まずは家のまわりにタイムズステーションがあるかの確認と、車両台数も確認しておきたいですね。
欲を言えば、タイムズは日本全国色々なところにあるので、どのステーションに返却してもOK!なんていうシステムになったらもっと便利ですね。
私もまで利用していないので、どのぐらい空きがあって、使いたい時にどのぐら使えるかは分かりませんが、まずはお試し期間に入会してみて検討してみたいと思います。細かな情報はまたレポートしますね。