「とうふ(豆腐)スタンプ」について
「とうふ(豆腐)スタンプ」とは、お豆腐の表面にかわいいイラストを型押しできるというクッキンググッズです。使い方もいとも簡単。型押しができたら醤油をかけると……醤油の色でデザインが浮かびあがってクッキリ♪
ダイソーなどでも手に入りますが、確実にゲットするなら通販!私が実際に持っているのは「アニマルタイプ」の4種ですが、通販だと家族を表現している「ファミリータイプ」もチェックできます。
実際に使ってみた!
誰にでもできるほど簡単なので、子どもにやらせてあげると喜ぶかもしれません!
1.小皿に“絹ごし豆腐”を入れる
(型が小さいので、豆腐はミニサイズでもOK! 6㎝角以上)
2.豆腐の表面に型をスタンプするイメージで押しこみ少しキープ
3.端の方からゆっくりと離すと・・・うっすらとスタンプが確認できます
4.お醤油をかけると絵柄がくっきり♪
お豆腐以外(パン)にも使ってみた!
「豆腐スタンプ」の用途と似たアイテムで、パン(トースト)にカワイイ絵柄が型押しできるアイテムがあります。
■参考記事: 実証トーストスタンプ!本当に可愛く焼ける?パンに絵が浮かぶ?
これをヒントに、「豆腐スタンプ」を食パンに型押ししてみました。
「豆腐スタンプ」の型が小さいので、パン1枚に4種型押しできるのはお気に入りポイント。
トースト専用のスタンプではないものの、焼けばそれなりに柄がつくと実証!4分の1カットにすれば、ひとくちサイズのカワイイパンにもなりますね♡
はんぺんにも使ってみた♡
「はんぺん」はふわふわしていて、子どもが食べやすい食材。真っ白だから見た目のアレンジがしやすいなと「お豆腐スタンプ」を使ってみることに。
食パン同様、「お豆腐スタンプ」の小型が、はんぺん1枚に対して4種押せます!使い方はお豆腐の時と同じ感じでOK!
油を敷いて、焼き目だけでも絵柄は浮き上がります。この場合は塩コショウで食べても美味しい。焼き肉のタレやポン酢で味付けしながら焼けば、デザインがわかりやすく味もしっかり。
1枚のはんぺんに4種のデザインが印字できるので、4等分にカットすれば……。こども用のおかずやお弁当にもGOOD!このサイズ感、小さい子どもがいるママには便利だと思います!
最後に
いかがでした?「豆腐スタンプ」ひとつで、子どもへの1品が楽に作れたり、普段のおかずがちょっぴり可愛くなったり、お弁当用にもアレンジOK!「キャラ弁」が苦手でも、お料理が嫌いでも、ポンッとひと押しで子どもが喜んで食べてくれるなら、ありかもしれませんよね!