抽選に外れたけどトーマスが見たい!
大井川鉄道の機関車トーマス、毎年すごい人気ですよね。
抽選に応募したけど外れてしまった…という方も多いのではないでしょうか。
また、子どもが小さいから片道1時間20分おとなしく乗ってくれそうになく、もう少し大きくなってからにしようという方もいらっしゃると思います。
そんな方は、トーマスやジェームスに乗らなくても見に行ってみてはいかがでしょうか。
千頭駅ではトーマスフェアを開催していて、ヒロやパーシー、ラスティー等も見ることができます。
停まっている姿はそちらで見ることができるので、以下では走っている姿を間近で見ることができる場所をご紹介しますね。
一瞬で通り過ぎてしまいますが、迫力がすごいのでお子さんが喜ぶと思いますよ☆
①川根町家山4165
家山駅の少し南にある、国道473号線沿いの休憩所のようになっている場所です。
「いっぷく処」という売店やトイレがあり、とても駐車場が広いので、トーマスやジェームスの運行日には孫を連れたおじいちゃん等多くの人が通過するのを待ち構えています。
線路の向こう側は川なので、背景がごちゃごちゃせずとても素敵な写真が撮れますよ(^^)
②川根温泉笹間渡(ささまど)駅付近
こちらはクリスマスシーズンに見に行ったので、ジェームスがクリスマス仕様になっています。
①の家山駅の2つ北の駅、川根温泉笹間渡駅付近でも迫力満点の姿を見ることができます。
駅の近くに「川根温泉ふれあいの泉」という、道の駅に併設された温泉がありますので、そちらの駐車場に停めて駅に向かいましょう。
線路の東側に細い道がありますので、そちらで待機することをおすすめします。
画像左上の白い丸の辺りです。
また、温泉施設の裏に回ると鉄橋がすぐ側にありますので、鉄橋を渡るトーマスを見ることができます。
そちらも背景がきれいでおすすめですよ♪
③新金谷駅の転車台
千頭駅はフェアを開催しているので人が多いのですが、新金谷駅はトーマスやジェームスの出発前と車庫入り時に開催される車両整備工場見学のみの開催なので人が少なく、転車台で回る機関車が見やすくなっています。
転車台で回った後もしばらく待っていると、他の車両に押されて車庫に戻っていくトーマスやジェームスを見ることができるので、他では見られないものを見られたお得感でいっぱいになりますよ☆
運転日によって転車台が回る時刻が変わりますので、「キャンペーン」ページの運行概要と「転車台を見学しよう」ページの転向開始時間の目安を合わせてご覧ください。
発車から何分後を狙ったらいい?
トーマスとジェームスは新金谷駅~千頭駅間をノンストップで走行するので、何時にどこを通過するのかがわからないんですよね。
普段、SLは家山駅に停車するのですが、新金谷駅~家山駅間の所要時間は28分です。
①のポイントの写真は15:27新金谷駅着のジェームスを15:01に撮影したものですので、こちらを参考にしてポイントに行ってみてください。
また②のポイントですが、普段川根温泉笹間渡駅に停車するSLの時刻表を見ると、千頭駅~川根温泉笹間渡駅間の所要時間は37分です。
こちらのクリスマス仕様ジェームスの写真は13:39千頭駅発のものを14:16に撮影しています。
逆方面(新金谷駅発千頭駅行き)の場合もこれらの時間を参考にして算出していただけたら大丈夫かと思いますが、実際に現地に向かわれる際は余裕を持って到着されますようお願いいたします。
見るだけでも十分楽しめますよ♪
乗るには応募期間を気にしながら、また当選することを祈りながら旅の準備をする必要がありますが、見るだけでしたら好きな時に旅行の日程を組んで楽しむことができます。
実際、私は実家がその地域にある元・地元民なのですが、電車好きの息子は毎年帰省する度に「トーマス見に行きたい!」と両親にせがみ、好きな日に見に行きます。
それくらい魅力的な機関車ということですよね(^^)
いずれも公式に発表されているビュースポットではないため、あまり長居することのないよう気をつけて、線路に近づきすぎない等マナーを守って楽しくトーマス鑑賞してくださいね。
何年後までトーマスが運行するかわかりませんが、ぜひお子さんを連れて一度見に行ってみてください!