SNSでこんなに素敵に映ります!
リプトンが公式でおすすめしているFruits in Teaをご存知ですか?
紅茶の中にフルーツを入れて、自分でフルーツティーを作ってみようというキャンペーンなんです。
去年もやっていたキャンペーンなのですが、2017年は「好きを入れよう」がテーマだそうです。
アップルティーやピーチティーなど、市販では様々なフルーツティーが販売されていますが、それらから自分の好みを考えてカスタマイズして紅茶が作れるのが嬉しいですね。
フルーツの優しい甘さが加わりますのでたくさんガムシロップを入れなくてもよく、お子さんにも安心して飲ませることができます。
そしてリプトンではSNS映え抜群のオリジナルタンブラーを販売していますので、そちらを用意してフルーツと紅茶を入れた状態の写真をSNSにアップすれば、あっという間におしゃれママになれます☆
例えばこんな感じです。
背景をそんなに頑張らなくても、オリジナルタンブラー1本でこんなにおしゃれ!これは買いですね♪
オリジナルタンブラーはどこで売ってるの?
リプトンオリジナルタンブラーは、今年は下記期間限定ショップで購入できます。
○ZeroBase表参道 (2017年6月下旬オープン予定)
東京都港区南青山5-1-25 東京メトロ表参道駅B3出口すぐ
○ディアモール大阪 (2017年7月上旬オープン予定)
ファッショナブルストリート多目的空間ディアルーム大阪市北区梅田1丁目大阪駅前ダイヤモンド地下街5号 阪神電鉄 梅田駅JR各線「大阪駅」より徒歩3分
タンブラーのデザインは両店舗共通のものと、ショップ毎のオリジナルデザインがあるそうです。
ショップが遠い、もしくオープンまで待てないという方は下記楽天のリプトン公式ショップで購入することができますよ。
こちらはタンブラーに水出しティーバッグがセットになっていますので、すぐにフルーツティー作りを始めることができます。
![]() | 価格: (2017/04/27 22:47時点 ) |
失敗例から学ぶおしゃれフルーツティーのコツ
ところで、私が何も考えずに適当に作ったアップルティーがこちらです。
背景が年期の入った台所なのはさておき、周りを飾ってみましたが映える気がしません…。
このフルーツティーのどこがいけないのか、失敗から成功のコツを考えてみましょう。
- 切り方は輪切りがよさそう
ブロック状に切ってしまったところ、見た目がとても力強くなってしまいました。
おしゃれにフルーツを見せるためには、輪切りにするのがよさそうですね。
- フルーツはたっぷりと
紅茶の量に対してフルーツが少ないと、このようにプカプカと浮かんでしまいます。
種類は何種類でもかまわないのですが、量を増やして紅茶で浸すような感じにすると浮かずにすみますよ。
- 容器は細いものがおすすめ
フルーツを容器いっぱいに入れるために、細い容器をおすすめします。
太い容器を使うと、なかなかいっぱいにならずフルーツ代がかさんでしまいます。
オリジナルタンブラーは片手で握れる太さのようですので、おしゃれフルーツティー作りに欠かせませんよね。
- 鮮やかな色のフルーツを使う
今回はリンゴを使ったのですが、中は白、外は薄い赤でしたので、紅茶に漬かってしまうと色がはっきりせずぼんやりしてしまいました。
上でご紹介したインスタグラムの写真のように、キウイやイチゴ、柑橘類等色が鮮やかなものを入れるとキレイだと思いますよ。
自作フルーツティーでおしゃれママ度UP☆
ちなみに私のアップルティーは、見た目は悪いですが美味しかったです(^^;
リンゴのほんのり甘い感じが優しくてリラックスできましたよ。
リプトンの公式ページには「Recipes」としてフルーツの組み合わせ例が掲載されていますので、作る前にぜひ一度ご覧ください♪
SNSにUPしても、ホームパーティーで出しても、どちらにしてもおしゃれなママに見られること間違いなしの自作アイスフルーツティー。
今年の夏は自分で作ったりお子さんと一緒に作ったりして楽しく過ごしてみませんか?