ナンジャタウンとは?
「ナンジャタウン」は池袋サンシャインの2階にある室内のテーマパークです。雰囲気の異なる3つの街で構成されており、昭和30年代の懐かしい街並みが広がっていたり、ちょっと怖いゾーンがあったりと歩くだけでも楽しめます。パーク内には遊びの仕掛けがたくさんあるので探してみてくださいね。そんなに広くないので小さなお子様でも問題なし!!それでもパーク内を目一杯使って遊ばせてくれるのでいい運動になるぐらい歩きます♪
他の遊園地とは一味違った楽しみ方のできる「ナンジャタウン」をお得に遊べる方法を紹介します☆彡
お得に遊ぶ方法
年齢制限や身長制限のあるものもありますが、幼稚園ぐらいの子どもであれば、子ども用のフリーパスを買って、大人一人は付き添いとして入園券だけを買えばかなりリーズナブルに遊べちゃうんです!!
小学生未満は付き添いが必要な乗り物があって、それに乗る場合は付き添いの親は料金がかからないのでフリーパスである必要がないのです。もちろん、中には付き添いも有料のものもあって、全部のアトラクションを制覇したいという方にはこの方法はダメですが、ゆる~く、やす~く楽しみたいという方は是非下記に紹介する方法で楽しんでくださいね(^▽^)
通常フリーパスで遊ぶ場合
大人1名3300円
4歳~小学生以下2600円
大人も子供もフリーパスを購入すると合計5900円かかります。
大人は入園料を買う場合
大人1名入園料500円
子供フリーパス2600円
大人は入園料にすると合計3100円になります。
更にリーズナブルにするには・・・
午後3時から入園すると、子供のフリーパスが1800円になります。
大人の入園料500円と合わせて2300円!!
更に更に★
登録無料のクラブ・ナンジャに入会すれば子供のフリーパスが1600円!!
大人の入園料500円と合わせて2100円で思いっきり楽しめたらいかがでしょう!?
どんなアトラクションがあるの?
もののけハンターズ
息子が一番気に入ったアトラクションです♪
もののけロッドを使って未確認のもののけを捕獲していくのですが、パーク内を歩き回り探検気分になります。
制限時間の40分間は長いかな~と思ったのですが、息子も夢中で探し回りあっという間に終わってしまいました。リールを回してもののけを捕まえるのが楽しく、大人も子供もはまるアトラクションです。
ナジャヴの爆釣りスピリッツ
スクリーンに映し出される魚を釣り上げるアトラクションです。
さお型のコントロールを振ると糸が投げられ、魚がくわえると振動が伝わります。リールを回すと魚を釣り上げることが出来て本物さながらの釣り体験ができるんですよ。
最後にランキングも発表され、一番の人にはステッカーのプレゼントもありました。
息子は私と一緒にやりましたが、リールを回すのがとても楽しかったようです!!
幸せの青い鳥
青い鳥「ハピル」を連れてパーク内を歩いて自分だけの鳥を育てるという育成ゲームです。
息子の鳥は「ペコリーナ」という名前で大切そうに抱えていました。トイレやレストラン、教会に連れていったり、昔のたまごっちのイメージです。他の子ども達が持っている青い鳥と交信することも出来るので、もう少し慣れてきたら他の子とコミュニケーションしたりもできて楽しそうですよ。
他にもウルトラマンや妖怪ウォッチのものなど期間限定のものもあります。同じアトラクションを何度やっても楽しめてしまうのが、ナンジャタウンの魅力です。
施設情報
【所在地】
東京都豊島区東池袋3丁目
サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル2階
【営業時間】
10時~22時(最終入場21)
【アクセス】
●JR池袋駅より徒歩8分
●有楽町線東池袋駅より徒歩3分
●都電荒川線東池袋四丁目駅より徒歩4分
【料金】
■入園料
大人(中学生以上)500円
子ども(4歳~小学生以下)300円
■フリーパス
大人(中学生以上)3300円
子ども(4歳~小学生以下)2600円
■アフター3パスポート
午後3時からのフリーパス券です
大人(中学生以上)2300円
子ども(4歳~小学生以下)1800円
※授乳には備え付けの救護室を利用させてもらえたり、トイレにはおむつ替え用のベッドもありますので、小さなお子様連れのご家族でも安心です♪
さいごに
いかがでしたか?
私も息子も結構好きなテーマパークです!!GWのお出かけに迷っていたら遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
ただ一番いいのはすいている平日の3時以降がおすすめ♪幼稚園が終わった後にお友達と出向いてもいいですね。待ち時間もほとんどなくノーストレスでリーズナブルに遊べちゃいます。
少々せこい方法ではありますが、お財布に優しい方法なので是非試してみてくださいね。