冷凍術
食費を節約するには欠かすことのできない冷凍術。
スーパーで買い物をしていているとき、「特売だ~安い~」と嬉しくなることは誰にでもありますよね。でも、安いからといってたくさん買っても使いきれず余ってしまったりしたらだいなしです!!でも冷凍術を使えば問題なし♪新鮮なうちに上手に冷凍して食費を節約しちゃいましょう。
これも冷凍できるの?
大根
1本買うと多いな~、でも半分より1本のがお得だな~と思うことの多い大根!
すぐに使わない分は冷凍しちゃいましょう(*^_^*)
●大根おろしにした場合は軽く水気を絞り、冷凍用保存袋にいれて平らにして冷凍。線をいれておけば使う分だけ取り出せますよ。
●短冊切りや乱切りなど切り方を分けて冷凍しておけば料理の幅も広がります。
火が通りやすく、味も染み込みやすくなるので料理の時短にもつながりますね。
玉ねぎ
みじん切りでもスライスでも必ずカットしてから冷凍しましょう。
カレー、シチュー、ハンバーグなど、玉ねぎを飴色になるまで炒めることって多いと思いますが、そんなときに役立つのが冷凍玉ねぎです!通常に炒めた時と比べて圧倒的に早く炒めることができちゃいます。
しかも、冷凍したほうが栄養素が増えるとか・・・!(^^)!
味噌
味噌は、常温や冷蔵庫の温度では酵母菌の発酵が進み、色が変化していくことがありますが、冷凍であれば酵母菌が眠り、発酵せずに美味しさが逃げません。
空気が入らないようにラップをしたり、ジップロックにいれたりして冷凍しましょう。味噌は凍らないので冷蔵の時と同じように使えます。
冷凍するときはジップロック
に保存がおすすめ
にんにく
にんにくってすぐに芽が出てきちゃいますよね!?
買ってきたらすぐに皮をむいてジップロックにいれて冷凍しちゃいましょう。
使いたいときに使いたいだけ取り出すだけ!!
納豆
納豆って意外と賞味期限が短いんですよね。だから安いときに買いだめしたくてもも出来ない!!なんてことはないですか?これからは心配無用♪買ってきたパックのまま冷凍庫にいれちゃってください。次の日の朝に食べたいなら、前日に冷蔵庫に移しておけば普通に食べられますよ。
キャベツ
キャベツは半分に切って使用すると、切り口から傷んできてしまいますよね。ざく切りにしてジップロックにいれて保存すれば、使いたいときに使いたい分だけ取り出せます。炒め物に使ったり、スープにしたり、いつでもあると便利な食材ですね。
真空パックフードシーラーを
使えば食材も長持ちします。
アイリスオーヤマ 真空パック フードシーラー VPF-385T
さいごに
いかがでしたか?他にも冷凍できるものはいっぱいです。安いときに購入して一気に冷凍しちゃってください。
私はたくさん冷凍するようになってから、冷凍庫に入りきらなくて冷凍庫のみを買い足してしまいました。おやつに食べるアイスもたくさん入るので最高です♪
食材を腐らせてダメにしてしまうことも減って、家族の健康にもつながりますし、料理の時短にもつながります★
ぜひ冷凍術をマスターして食費を節約してみてくださいね!
通常使ってる冷蔵庫以外に冷凍庫があるととっても便利♪
アビテラックス 100L 冷凍庫(フリーザー)直冷式 ホワイトストライプAbitelax ACF-110E