人気商品ファミチキが丼に…
コンビニでよく買い物をするママならきっと好きな方も多いであろう、ファミマの「ファミチキ」。
噛むと肉の脂が染み出してくるくらいジューシーなところが美味しいんですよね。
そんなファミチキが丼になって数量限定で販売されるとの情報をファミリーマートのLINEで得たので、早速ファミリーマートに行ってきました☆
主婦目線での食レポに挑戦したいと思います(^^)
\ファミチキが“丼”になって新発売/
ファミチキの生みの親、上田元会長引退の置き土産・・【黒幕引き丼】がついに発売!ファミチキを丸ごと1個使った丼です。最初で最後!?の味わいをお楽しみください(開発担当コメントあり) https://t.co/oarTbUbYQ3 #ファミチキ丼 pic.twitter.com/U5MtXe5eUV— ファミリーマート (@famima_now) May 23, 2017
箱に入って売られています
お店に入って「ファミチキ丼…」と探したのですが、そもそも名前が「ファミチキ丼」ではなく。
しかも他の丼と違って箱に入れられた状態でぎっしりと棚に陳列されていたので、ディスプレイだと思ってしまい、店員さんに「ファミチキ丼ってありますか?」と聞いてしまいました(--;
本名は「黒幕引き丼」です。
税込498円なので、それなりに量が多いお弁当と同じくらいのお値段ですね。
中身はこんな感じです
箱から取り出してみると、中身はこうなっていました。
ご飯と具が分けられていて、温めてから具をご飯の上に乗せるようになっていました。
具はファミチキとタルタルソース、カレー風味キャベツ炒めで、原材料欄によるとファミチキにはウスターソース入り甘酢だれがかかっているそうです。
主婦目線で見ると、ご飯の上にチキン南蛮とキャベツだけで約500円は高いなぁ…と思ってしまいました。
ファミチキが200円しないことを考えると、ファミチキを買ってきて自分で作った方が安いです。
そんなことを考えながらレンジで温め、具をご飯の上に乗せたら完成しました。
コンビニご飯なので、温めるだけで食べられる分お値段が上がるのは仕方ないことなんですけどね。
味は「カレー風味のチキン南蛮丼」
食べてみると、ファミチキに甘酢だれがかかっているためしっとりとしていて「これはファミチキとは違うかな」という印象を受けました。
一度冷蔵したものを温めているためかファミチキのジューシーさが出せず、普通のチキン南蛮を食べている感じです。
そしてキャベツのカレー味が強めについているため、チキンとキャベツが接触している部分からカレーの味がチキンに移っていて、「カレー風味のチキン南蛮丼」を食べている感覚になりました。
それはそれで美味しいのですが、「ファミチキが丼に!」として売り出すにはちょっと違うかな~というのが本音です。
ファミチキファンとしては満足できなかったのですがボリュームはしっかりとありますので、食べ盛りのお子さんの間食には向いていると思いますよ。
自分で作れます!
食べながら「これだったら自分で作れるかな」と考えていたところ、本日ファミリーマートの公式サイトにレシピが公開されました!
タルタルソースの作り方や南蛮たれ、カレーキャベツ炒めの作り方まで丁寧に記載されていますが、楽を求める主婦にはちょっとハードルが高いように思います。
より簡単に作るためには、まずタルタルソースは市販のチューブの物を買ってきましょう。
そしてカレーキャベツ炒めも、キャベツの千切りを茹でるか炒めたもの、もしくはキャベツの千切りそのままでいい気がします。
カレーパウダーを家庭に常備している主婦は少ないと思いますし、ファミチキが既にチキン南蛮になっているので、そこまで味の種類を増やさなくても十分美味しいのではないでしょうか。
ファミチキ大好きなママはぜひ試してみてください♪
私もこれを書いていてファミチキが食べたくなったので、明日のランチは早速手抜き黒幕引き丼を作ろうと思います(笑)。