使うのはコレ!
暑いお出かけから帰ってきたら、キンキンに冷えたおやつが嬉しい!! 冷凍庫にある普段づかいのアイスでも良いですが、TVで「口コミで話題のかき氷特集」を目にしてしまうと、無性にかき氷が食べたくなりますよね!?
そんな時に嬉しいのが、セブンイレブンで売っている袋入りのかき氷、その名も「かき氷 いちご味」。 食べたい時にすぐ食べられて、安いのにたっぷり!ママと子供や、兄弟2人でなど、分けて食べることもできるとても便利な商品です。
かき氷器は不要!「袋かき氷」のメリット
子どもも大好きな「かき氷」。今回のアレンジレシピをご紹介する前に、まずはメイン材料となる袋入のかき氷「かき氷 いちご味」のメリットからお伝えします!
①思い立ったらすぐできる
お家でかき氷を作ろう!と思ったら氷のストックが無い……なんてガッカリ、ありませんか? 氷ができるのを待ったり、普通の氷を買ってくるでも対応できますが、「かき氷 いちご味」は袋を開けるだけ!思わず笑いがこみ上げてくるほど、楽です。
②準備、後片付けがとっても簡単
毎日使うわけではないかき氷器。棚の奥から出して、使って、洗ってしっかり乾かしてまた収納して……は、正直手間です。あらかじめ削ってある袋入のかき氷を使えば、準備も後片付けもとっても楽チン!
③お店より安い!!のに美味しい♪
カフェやワゴンで買うかき氷は、美味しいですがお値段がはりますよね。中には1個1000円近くするかき氷もあるので、家族全員で食べるのはさすがに厳しい。でも「かき氷 いちご味」を使えばとっても安く、カフェスイーツさながらのオシャレかき氷ができますよ。
④カップ入りかき氷と違ってやわらかい!
コンビニで「かき氷」といえば、カップ入タイプですが、子どもには食べづらいですよね? しっかり凍っていると硬くてなかなかスプーンですくえず、溶けるまで待つとドロドロに……。セブンの「かき氷 いちご味」ならかきたての氷のようにサラサラ!スプーンでやわらかくほぐれるので、お口の中でスッと消えていく本物の感じを食べさせてあげられますよ!
子どもと作ろう!簡単アレンジレシピ♪
とっても便利で美味しいセブンイレブンの「かき氷 いちご味」。皆さんはどのように召しあがっていますか? 袋ごと豪快に食べることもでれば、お皿に移して練乳をかけても美味しいですよね。
でも、手軽な「かき氷」だからこそ、ちょっとしたひと手間でおうちスイーツに変身させてみませんか!? 今回は実際に子どもと一緒に楽しんだ「かき氷 いちご味」のアレンジレシピ方をご紹介します。
< 材料 1人分 >
・かき氷 いちご味(半袋)
・牛乳寒天(3個パックのうち1ヶ)
・冷凍のミックスベリー(お好みでトッピング)
・練乳(お好みでトッピング)
①「牛乳寒天」を切る
そのまま美味しく食べられる「牛乳寒天」を、厚さが半分になるよう横に切ります。
※寒天をお皿に出す時は、斜めにして「トントン!」と優しく打つとキレイに出ます。


②盛り付けて完成!
「かき氷 いちご味」を袋から出して皿に広げて、①の型抜き牛乳寒天と冷凍ベリー、練乳などお好みのデコレーションをして出来上がり!お好みでバニラのアイスクリームを乗せたり、イチゴポッキーを立てたりしてもカワイイかもしれません。
そのままでも美味しさ満点のかき氷に、牛乳寒天のコクとベリーの酸味が加わって、子供はもちろん大人も大満足のお味です。
なお、美味しく作るコツは、かき氷が溶けないようにすること。先に寒天の型ぬきなどトッピングの準備をしてからかき氷を冷凍庫から出すとスムーズですよ。
最後に
夏休み、毎日のお昼ごはんやおやつの用意になんだか疲れてしまった日や、今日は簡単だけど子供が喜ぶものを出してあげたい!という日は、忙しいママの味方「コンビニ」を賢く使ってみては?
準備も手軽で小さい子でも楽しくお手伝いOK! トッピングアレンジを考えればバリエーションは自由自在! びっくりするほど簡単に、子供が笑顔になるおやつ作りができるので、みなさんオリジナルのマスイーツを作ってみてくださいね。