暑くて外で遊べない!
去年の夏は朝だけなら子どもを公園で遊ばせることができていたのですが、今年は朝すら外に出るのがためらわれるくらい暑いですよね。
でもどこかにお出かけしないと、体力を持て余してケンカばかりする子どもたち…。
外に連れて行ってあげたいのは山々なのですが、なんせ暑いし、遊ぶ施設はどこも混んでいます。
それでしたら、体感的にも見た目にも涼しい水族館へ行ってみてはいかがでしょうか?
若干入場料が高めではありますが、本当に涼しくて半日くらい居座りたくなりますよ。
今回は大阪府の海遊館に行ってきましたので、涼しい感じをレポートします!
青が多くて涼しい!
水族館には水がたくさんありますよね。
しかも大半の水槽は青くなっていますので、見た目が本当に涼しげで心地よかったです。
外はこんなに暑そうでも…
中に入ればこんなに涼しげ!
上へ下へと泳ぎ回るサメやエイが面白かったらしく、子どもたちが夢中で見ていました。
展示の仕方が涼しい!
普通の水槽も涼しいのですが、工夫を凝らした展示をしている水槽もまた涼しいんです。
ペンギンの水槽には常時氷が降り注いでいますので、水槽前の椅子に座って眺めているだけで暑さを忘れますよ。
左側の白いエリアが氷の山です。
そこに寝そべって氷を浴びているペンギンがいて、とても可愛らしかったです(^^)
特に涼しいのは建物中央にある巨大水槽です。
海遊館のシンボルとなっているジンベイザメはこちらにいるのですが、この水槽の周りをぐるぐると回りながら下っていくように通路が設計されているので、ジンベイザメを横から見たり下から見たりできますよ。
まるで海の中に潜ったような気分になれるこの水槽。
ジンベエザメがゆっくりゆっくり水槽の中を周回している様子は、見ていると穏やかな気持ちになれます。
お子さんが少し大きければ、このように椅子に座って水槽を泳ぐ魚をのんびりと眺めてもいいですね。
たまにガラスに沿って泳いでいくエイがいたりして、ずっと眺めていても飽きません。
底でじっとしている魚やちょっとした段差に居座る魚等、おかしなことをしている魚もいますので、お子さんと変な魚を探すと楽しいですよ。
限定スイーツが涼しい!
こういったレジャー施設には、必ずといっていいほど限定スイーツがありますよね。
海遊館には涼しいスイーツがありましたのでご紹介します。
その名もジンベエソフト!
青いラムネ味と白いバニラ味、小さい粒のラムネでジンベエザメを表現しています。
どんなものかと思いましたが、少し強めの味のラムネに甘いバニラが混ざってマイルドな感じで、すごく美味しかったです。
ディープブルーソフトも食べましたが、こちらはラムネ味のみなので甘すぎるデザートが苦手な方におすすめです。
サイズはごく普通で、観光地にありがちな小さめサイズということはありませんでした。
ただ青の着色料が結構強くて、服に垂れると青が目立ちますので、小さいお子さんはお気をつけください。
ひと夏に一度は水族館へ
暑くてやってられない時、お出かけ先に困った時はお近くの水族館へ行ってみてはいかがでしょうか。
スイーツは水族館によっては涼しいものでない場合がありますが、水槽や展示はそこにいるだけで本当に涼しくなれます。
夏休みは工夫を凝らしたイベントを開催している場合もありますので、ぜひ調べてみてください☆
【海遊館】
住所: 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10
電話: 06-6576-5501
営業時間・休館日: 月によって変動(詳しくはこちら)
入館料: [16歳以上]2300円 [小中学生]1200円 [4歳以上]600円 [60歳以上]2000円
※大阪観光もするならこちらの切符がお得です→OSAKA海遊きっぷ
アクセス: こちらのページをご覧ください