コットンキャンディーメーカー わたあめ屋さん
子ども達が大好きなのがわたあめですね!
こちらのクッキングトイは、市販のあめ玉やザラメ砂糖を使って本格的なわたあめを作ることができます。
あめ玉が溶けてフワーっとしたわたあめの素(?)になったら、割りばしにくるくるとからめていきます。
あめ玉の味や色を変えて、たくさん作ってみてくださいネ。
★材料★
あめ玉かザラメ砂糖・割りばし
屋台で売っているみたいにキャラクターの袋に入れてあげるのも良いかもしれませんね(でも、すぐに食べ終わってしまうかな(^^))
チョコバナっちょ!
屋台で見ると無性に食べたくなってしまうチョコバナナも、クッキングトイを使えばお家で簡単に作ることができます。
出来上がったチョコバナナに チョコスプレーやペンシルでトッピングするのも楽しいですし、屋台で買う時の様に「じゃんけんでママに勝ったら2本あげます(^^)/」なんて遊びをプラスしてもいいかもしれませんね!
★材料★
バナナ・板チョコ・トッピング用チョコなど
はっちゃんの おうち屋台
たこ焼きも縁日には欠かせませんネ!
こちらのたこ焼きはレンジで作るので、小さいお子さんがいて「ホットプレートを使うのはやけどが心配!」というご家庭でも安心です。
付属のシェイカーに粉・水を入れてフリフリ!たこを入れた型に生地を流し入れたらレンジでチン!で完成です。これならお子さんと一緒に楽しく作れそうですよね(^^)
たこが苦手なお子さんには、ウィンナーやチーズを具材にしてあげるのもいいですね。
★材料★
たこ焼き粉・水・卵・お好みの具材
おかしなかき氷 井村屋 あずきバー
井村屋のあずきバー専用(?!)のかき氷器をご存知ですか?
井村屋のあずきバーは、おいしいけれど固いんですよね(>_<) 子どもが食べるにはちょっと大変!
そんなお悩みを解決してくれるのがこちらのかき氷器です。
あずきバーをセットしてハンドルを回すと、フワフワ食感のあずきバーかき氷が出来上がり♪
夏の定番のかき氷作りも、今までとは違う楽しみ方ができそうですね!
ちなみに、85mlサイズのあずきバーには対応していないそうですので、お買い物の際にはご注意ください(^^)/
ガリガリ君ファンのあなたには・・・
ガリガリ君をガリガリ削る、このような↑↑かき氷器もありますよ!
いかがでしたか?
上手に作れなくてもOK!お子さんが自分で作って食べるおやつは、何故だかいつもよりおいしく感じるのではないでしょうか(^^)?
長い夏休みはおやつもマンネリになりがちですよね。
少しだけ変化をつけて、お祭り気分の楽しいおやつタイムをお過ごしになってみてくださいネ♪