子どものためのスマートウォッチ
動画EコマースサイトDISCOVERで販売が開始されたOAXIS社のWatchPhone(1万4220円 送料込・税込)は、子どものための腕時計型スマートフォンです。
3Gネットワークでの音声通話や、指定したスマートフォンにワンタッチでSOSを送信できる機能も付いています。AppleのiOSやAndroid用のアプリを通じて、子どもの位置情報を確認することも可能です。
子どもにキッズ用の携帯を持たせているご家庭も多いと思いますが、腕時計なら「無くす」・「落として壊す」という心配が減るので、ママも安心ですよね(^^)/
子どもの安全のための機能が充実!
WatchPhoneの機能を詳しくご紹介します♪
- 3Gネットワーク
3Gデータ及び音声通話と互換性があり、ワンプッシュでボイスメモや通話を送受信できます。
- ワンタッチSOS
非常事態には、SOSボタンを使用して救援信号を送信します。
指定したスマートフォンに、WatchPhoneに自動的に記録された30秒のボイスメモと通知が送信されます。
- リアルタイムGPS位置追跡
正確なGPS測位システムで位置場所を確認できます。
iOSとAndroid互換アプリを通じて位置情報を追跡して受信します。
- ジオフェンシング
地図上の地理的位置を強調表示することで、子どものための安全ゾーンを設定できます。
安全ゾーンを超えると、所定のスマートフォンにアラートが送信されます。
- 安全中心
すべてのロケーションデータは暗号化アルゴリズムで保護されているため、情報は設定された人のみアクセスできます。
不明な番号からのコールをブロックして、許可された電話番号とだけ通信ができます。
働いているママも、家で子どもの帰りを待っているママも、子どもが“今どこにいるか”を確認できれば気持ちが楽になりますよね!
双方向通信でいつでもコミュニケーション
WatchPhoneとiOSまたはAndroidスマートフォンとの間で、音声通話・テキストメッセージ・顔文字を送信できるので、いつでも連絡することが可能です。
またフィットネス機能も搭載しているので、歩数や移動距離・カロリー消費量が表示されます。
歩数計を見ながら「今日は〇〇歩も歩いたんだネー!誰と遊んだのー?」と、親子でコミュニケーションが取れますね(∩´∀`)∩
防滴仕様搭載、バッテリー容量は600mAh(ミリアンペアアワー)で、最大60時間まで使用できるのも嬉しいですよね。
アプリからの設定でSOS発信以外は使用できなくする「クラスルームモード」も搭載していますが、「授業に関係ないものは学校に持って来てはだめ!」という学校も多いかと思います。
「登下校時が心配だから持たせたい。」という場合は、担任の先生に相談してみてくださいね。
最後に
いかがでしたか?
腕時計に話しかける姿が、スパイ映画みたいでカッコイイですよね(*´▽`*)
子どもも大喜びで身につけてくれそうです!
安心して外遊びをさせることができない、親としては少し暮らしにくい世の中ではありますが、子どもの安全は大人達が工夫してしっかり守ってあげたいですね。