レンジでパスタ
今日の昼は100均のパスタゆでるので作ったミートソーススパゲティを作った。 pic.twitter.com/BmSa3kbgCy
— チビなお (@rjHZRghU2oehkfv) May 8, 2016
わざわざお鍋にお湯を沸かさなくても、この容器にパスタと水を入れてチンするだけで
美味しいパスタが食べられます♪
さっき八百屋さんで、待ちに待った白瓜発見❗うちの子達はこの漬け物が大好きなのでゲト❗❗エバラ浅漬けの素で浅漬け作ります。大量に漬けて場所を取らないのは100均のパスタケース。小分けにしたのは、深漬け好きな人の為に。 pic.twitter.com/fVQJ9StBjM
— ぺこまま (@f00tb0aller) May 8, 2016
パスタを茹でない時はこんな使い方も!
大容量なのにスリムなので、冷蔵庫でも場所を取りませんよ☆
ご飯一合炊き
レンジでご飯が炊けて便利!100均の“ご飯一合炊き”をレシピと一緒にご紹介 http://t.co/zClpwN5qEm @misterspotlightさんから
— yuritan (@naha8392) October 8, 2015
といだお米と水を入れてチンするだけでふっくらごはんが炊けちゃいます!
お米を研ぐのもこの容器でできるので、ザルなどを汚す必要もありません。
具材を一緒に入れて炊き込みご飯にしてもいいですね♪
100円ショップ「ご飯一合炊き」!中蓋付きで感動!(^^)!衝動買い。冷凍庫からカボチャ、水煮大豆、冷蔵庫からブロッコリー、カレールー1かけら、水80㏄。電子レンジ「根野菜ゆで」約8分。超~手抜きカレー&母の自家製らっきょう(^O^) pic.twitter.com/R46oSIhMXx
— k.maki (@cecilia4488) September 1, 2014
ご飯を炊くだけでなく、おかずだって作れます。
どんぶりの型をしていてそのまま食べる事が出来るので、洗い物も減らせて一石二鳥ですね♪
キッチンばさみ
タルタルソースを超手抜きで作りました(*^^*)
たまごをレンチンして、あとはキッチンばさみでレシピの詳細はこっちにアップしましたhttps://t.co/Cw7OFmsjgl
— ローカーボ大作戦☆小林祐太 (@euphta) June 1, 2016
食材を切る時、包丁を使うとまな板も必要になりますが、キッチンばさみなら
そのままチョキチョキ♪
ピーラーでは切れないお肉なども切ることができて便利です。
4歳のお手伝い。
玉ねぎの皮をむくこと。
細ネギをキッチンばさみで切ること。 pic.twitter.com/xFmo2mCvNo— あすか (@meiasuk) December 31, 2015
飾り用のネギも欲しい分だけサッと用意できます。
包丁を使うにはまだ不安な小さなお子さんのお手伝いにも使えますね☆
トースタープレート
皿 トースト トースタープレート S「フラット」 K'dep ケデップ【耐熱皿 トースタープレート … について「いいね!」と言っています。[楽天] http://t.co/cMOVn8Vuum pic.twitter.com/jBlYSCyfpB
— むら (@naomumin) July 25, 2015
パンを焼きながら同時におかずも作れてしまう優れもの♪
調理後はお皿としてそのまま食卓へ出すことができますし、プレート自体が温かいので
お料理が冷めにくいのも嬉しいですね^^
トースタープレート楽しい!! pic.twitter.com/P5VGuNO3bk
— おにゃん。'16 (@rera_frele) June 6, 2015
2枚使えばおかずとデザートを同時に作ることも出来ます◎
プレートはレンジや直火にも対応しているので、冷めてもそのまま
レンジで温め直すことも可能です。
シリコンスチーマー
【鮭と野菜のマヨ蒸し】
鮭は洗ってぬめりを取り酒と塩をふりかける
ほうれん草、えのき、鮭をシリコンスチーマーに入れる
バター、すりおろし生姜、塩胡椒をかけ、最後にマヨネーズをかける
蓋をしてレンジ600W約5分。レモンをかけて pic.twitter.com/dUHQWvBpc9— 簡単お料理レシピ! (@kanntannresipi_) June 3, 2016
材料を入れてチンするだけで色々な料理が作れる「シリコンスチーマー」
油を使わず作ることができて、ヘルシーなのも嬉しいですね◎
シリコンスチーマーでオムレツー(*^▽^*)
ミニトマト、トウモロコシ、チーズ、ベーコン、いれてケチャップとマヨと塩胡椒で味付けしてチン~ pic.twitter.com/TcZ3TL1t5H— のうすういんど (@taroinukunsama) June 5, 2016
シリコンスチーマーと聞くと「蒸し料理」や「煮物」なイメージが強いですが、
こんな風にオムレツだって作れちゃいます♪
最後に
いかがでしたか?
忙しい朝などにも使えそうなグッズがいっぱいです☆
時間が無かったり面倒っだったりして、ついつい後回しになってしまうママのご飯。
皆の健康を考えてばかりでなく、自分の健康も考えなくちゃダメですよ!
ママの代わりは居ないんですから^^
便利グッズを活用して、三食しっかり食べて健康な毎日を過ごしてくださいね♪