「お母さんのどこが好き?」
息子は一人っ子でマイペース型。おっとりしているけれどお話上手です。
大人の女性が大好き♥なので“先生”を前にしても特に緊張せず(*´▽`*)
先生「Uくんの好きな食べ物は何ですか?」
息子「ちゃわんむしと、からあげですっ。」
おー!さすが息子、本番に強い!
先生「お母さんのどこが好きか教えてくれますか?」
ちょっと悩んだ息子・・・
「“にひじ”です。(。-_-。)ポッ」
私「(;゚Д゚)」
“にひじ”は、息子が“二の腕”を言い間違えて使っていた言葉。
・・・母の存在意義は二の腕だったのね。゚(゚´Д`゚)゚。
カラダだけが目的だったなんて・・・
ちなみに「じゃあ、お父さんのどこが好きですか?」と聞かれたときは
「いっしょにあそんでくれるところです。(・∀・)キリッ」
と答えていたので、先生の質問の意味は理解していた模様です!
息子の答えにすっかり動揺してしまった私。
先生の「当園を選んだ理由は?」という問いかけに
「近いからですっ!あ!違っ!!え~っ、あ~っ」
と、しどろもどろ ヽ(ヽ´゚д゚`)))ぁわゎゎ!!
違う違う、そうじゃなーい!
正直言って近いのが一番の理由だけれど、
「見学に来た時に、園児さんがみんな伸び伸びとしていて、、」
とか
「先生が子ども達を見守る目線がとても温かく、、」
とか
ちょっといいセリフを考えてきたのにー!!
・・・面接が終わった時には、疲れ果ててしまいました。
そんな面接でしたが、息子は無事に入園。
3年間の幼稚園生活はとても有意義な日々でした♪
これから面接がある方は、親子で練習してから行く事をおすすめいたします(^^)
頑張ってくださいネ♪