懸賞ってホントに当たるの??
「どうせ当たらないから、懸賞なんて出したことがない!」という方も多いと思いますが、
実は意外と当たるんですよ~( *´艸`)
私は旅行・商品券・家電などなど、、様々な賞品が当たりました♪
今使っているパソコンも、楽天市場で当たった10万ポイントで購入したものです♥♥
6月の当選品『今治産・タオルケット』
ちょうど買い替えたかったので嬉しい♪♪
オープン懸賞とクローズド懸賞
懸賞には2つのタイプがあります。
- オープン懸賞は、商品購入などの条件がなく誰にでも応募できる懸賞です。
「○○の中に当てはまる言葉を入れてください」などの簡単なクイズやアンケートに答えて応募するものです。
- クローズド懸賞は対象商品を購入し、商品についている応募券やバーコードを集めて応募する懸賞です。
誰でも応募できるオープン懸賞より、応募券を集めるなどの手間がかかるクローズド懸賞のほうが当たる確率が高いです。
更に、クローズド懸賞の締め切りが2回ある場合には、応募人数が少ない1回目の締め切りに応募した方が当選確率が高いのです(^_-)
私はいつでもクローズド懸賞に応募できるように、応募に必要な商品のバーコードや応募マークを切り取って保存しています。
上の画像はほんの一部で、実は懸賞用にしているファイルがパンパンになるほどバーコードや応募マークを貯めこんでいます(*´▽`*)
何度も応募していると、この企業さんはバーコードで応募、こちらは商品ロゴなど、応募に必要なマークが分かってきますヨ。
時々、保存しておいたマークではなく「バーコードで応募」ということもあり「ちぇっ!!」と思うこともあります、、(´・ω・`)
コツは、コツコツ出すこと♪
当選確率を高める為には、やはり数多くの懸賞へ応募するのが一番です。
(下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると申します♪)
スーパーの入り口近くなどにある懸賞はがきがぶら下がっているコーナーは要チェックです!
主婦向けの懸賞は最新家電や高級食材、憧れのホテルなど「これ欲しい!」と思う賞品がいっぱい♪
頑張ってたくさん応募してしまいましょう⤴⤴
「はがきを書く暇がないわ~!」という方は懸賞サイトを利用したり、企業のサイトに会員登録して応募する方法もあります。
切手代もかかりませんし、登録したIDとパスワードだけでお手軽に応募できます。
ですが、個人情報の流出も心配なご時世ですので安全なサイトを選んで応募してくださいネ!
縁起を担いでみる♪
- 「応募はがきを凝ったデザインにすると当たりやすい」という話をよく聞きますが、私自身はいたってシンプルなはがきを出しています。
私は悪筆なのですが、できるだけ丁寧に必要事項を忘れずに書いて 最後に一言「息子が御社の○○大好きです♥」などコメントを書くようにしています(*´▽`*)
応募シールなどはまっすぐ超きれいに貼るようにしています。
- ビール1ケースなどガツンと当たったときは、届けてくれた宅配便の方に「お家で飲んでね!」と1本お福分けしています。
- ポストにはがきを投函するときは「当たりますように」とポストに向かってお辞儀・・怪しいですかね(´◉◞౪◟◉)??
いかがでしたか?
もちろん私も、応募したものがすべて当たっている訳ではありません。
某ルンバに応募したら、残念賞でウェットティッシュが届いたときには思わず笑ってしまいました!
(自分で掃除をしろってことでしょうか(;´Д`) )
少額でも高額でも、何かが当たればハマってしまう懸賞ワールド!
ぜひ一度、応募してみてくださいネ☆