健康診断、していますか?
自分の健康診断を後回しにしてしまっているママ、いませんか?
- 健診で病院に行くのに、赤ちゃんの預け先がない
- 子どもの健康管理で頭がいっぱいで、自分のことを忘れていた
- 「妊娠出産で産婦人科に行っていたからそれで大丈夫」と思い込んでいる
- 元気だし、健康診断よりも美容やファッションにお金をかけたい…
なお「がん検診」に関しては受診率が低く、 国立がん研究センター「最新がん統計 ‘15」によると、「2年以内に受診した」割合は52.6%だといいます。
でも存知の通り、「がん」はステージⅠで発見・対策できれば生存率は9割を超えるもの(国立がん研究センター「2008 年生存率集計 報告書」より)。
これは、がん検診を後回しにするリスクがあまりにも高いことを意味している数字です。
✓Check
ちゃんと検査しておけば……
そんな後悔はしたくない。
「おうちでドック」
2017年11月1日(水)、自宅で「がん」と「生活習慣病」のリスクが検査できるキット「おうちドッグ」が一般発売開始されました。
これは自宅で微量の血液と尿を採取し郵送することで、「がん」や「糖尿病などの生活習慣病」のリスクチェックができる郵送検査キット。
発売は予防・未病分野をメインに事業を行うヘルスケアベンチャーのハルメク・ベンチャーズ株式会社(代表取締役社長:井上耕平/執行役員 おうちでドック事業責任者:松尾尚英)。
予防・未病分野をメインに事業を行うヘルスケアベンチャーである同社。
このキットには、受診率を高めることで早期発見での医療費削減や、手遅れの状態を一人でも減らしたいとの思いが込められているようです。
✓Check
自宅でできる!ママに便利
保育所探しや順番待ちも不要。
何の病気のリスクがチェックできるの?
採取するのは微量の血液と尿ですが、精度は病院の検査と同等((株)リージャーの特許技術を使用)。
がんや糖尿病、動脈硬化、腎疾患、肝臓疾患などの病気の検査が行え、希望者には医師の個別電話解説を無料で聞くことができる仕組み。
この検査にて万一、がんのリスクが発生した場合は、専門医の対面セカンドオピニオンも無料で受けることができるようですよ。
✓Check
乳がん、子宮がん以外って、
ママは意外と無警戒ですよね?
どこで買えるの?
「おうちでドック」は公式webサイトで一般販売されています。
【リスクチェックできる病気と検査項目】
■「おうちでドック」商品仕様
【内容物】
・血液検査キット2種類(がん、生活習慣病)
・尿検査キット1種類
【一般販売価格】
男性用・女性用共通 21,384円(税込)
最後に
ママになると、時間もお金も健康管理も、全て自分のことは二の次。「自分は大丈夫」と、健康診断も後回しにしてしまうのは“真の家族思い”とは言えないかもしれません。
旦那さんにとっては妻、子どもたちにとっては母という存在が、もし病気になってしまったら……。
家族に悲しい思い、辛い体験をさせないためにも、ご自身の健康と真剣に向き合ってみてくださいね。
✓Check
「自分ではなく家族のため」
そう考えれば、迷わない――。
–【最後まで読んでくださった方】–