お出かけ前の準備
「さっそく紅葉を見に出かけよう!」と言いたいところですが、ちょっとストップ!紅葉が楽しめる場所は街中や公園、山の中など様々。
少し散策するだけなら問題ないですが、紅葉狩りがてらハイキング・・・なんて場合は、しっかり服装や持ち物を準備する必要があります。
- タオル
- ウェットティッシュ
- ティッシュ
- 飲み物
- お菓子類
- 敷物類
- カメラ
- ゴミ袋
- 雨具
- 虫よけ
- 日焼け止め
- 帽子・日傘
- 救急セット
秋でも日中は日差しが強いので、日焼け止めや帽子などの日よけアイテムは用意しておきましょう。
山の場合は天気が急変する恐れもあります。日傘を持っていく場合は晴雨兼用の物が◎雨具も別に用意しておくとよいでしょう。
虫よけや絆創膏などの救急セットもあると、いざという時に便利です。
また、日中と夜の寒暖差が激しく日が暮れるのも早い時期なので、脱ぎ着ができて汗が乾きやすい服装がおすすめです。防寒具もあると安心でしょう。
特に注意したいのは靴。山の中はもちろん公園などは階段がありますし、落ち葉によって滑りやすくなっている場合があるので、歩きやすい靴でお出かけしましょう。
紅葉スポット1~国営武蔵丘陵森林公園~
(※画像はイメージです。)
埼玉県比企郡にある、東京ドーム65個分という広さを誇る「国営武蔵丘陵森林公園」は、自然観賞やエアートランポリンなどの様々なアスレチック体験ができる公園です。
今の時期はカエデ園の紅葉が見頃で、12月3日までは園内約500本のカエデがライトアップしています。
園内には50種類の遊具がある「むさしキッズドーム」やバーベキューが楽しめる「野外炊飯広場」もあるので、小さなお子さんも飽きることなく遊べて、ママもゆっくり紅葉を楽しめますよ♪
【施設情報】
住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
電話番号:0493-57-2111
開園時間:9:30~17:00(3月1日~10月31日)
9:30~16:30(11月1日~11月30日)
9:30~16:00(12月1日~2月末)
入園料:こども80円(小学生以下は無料)/おとな410円
紅葉スポット2~みかも山公園~
(※画像はイメージです。)
「みかも山公園」は三毳山の中にある栃木県最大の都市公園。
山の中にあると言っても園内まではコスモス号、キスゲ号、カタクリ号、アジサイ号という名前のついた4台のフラワートレインが連れて行ってくれるので、赤ちゃんを連れているママでも安心です♪
紅葉だけじゃなく、ヤマユリなどの山野草やハーブ園のハーブなども楽しめます。
子供連れに特に人気なのが「わんぱく広場」にあるふわふわドーム!トランポリンのように飛んだり跳ねたりできて、まるで雲の上にいるような感覚を味わえちゃうかも?
他にも複合遊具があるので、1日中遊べちゃいますね♪
【施設情報】
住所:栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1
電話番号:0282-55-7733
開園時間:8:30~17:30(10月1日~2月28日)
8:30~18:30(3月1日〜9月30日)
入園料:無料
フラワートレイン料金:こども300円/おとな500円
紅葉スポット3~神奈川県立 七沢森林公園~
(※画像はイメージです。)
丹沢山塊の東山麓にある「七沢森林公園」は、横浜スタジアム24個分の広さを誇る神奈川県最大の都市公園です。
約30分の短時間で散策できるコースや、約2時間の山登りができるコースがあり、紅葉だけではなく野鳥観察や自然観賞も楽しめます。
子供連れにおすすめなのが森林内にある「アスレチック広場」。
すぐ近くに芝生の広場があるので、ママは休憩しながらゆったり過ごせます♪お弁当を持ってピクニックするのにもうってつけのスポットですね!
【施設情報】
住所:神奈川県厚木市七沢901-1
電話番号:046-247-9870
入園料:無料(体験プログラムなどは有料)
最後に
有名な観光地や紅葉スポットに行くのも良いですが、子供連れなら少しでも楽に紅葉を楽しみたいですよね。
紅葉の美しさも大切ですが、アスレチックや芝生公園の有無や、子供向けの施設の有無などを基準に、お出かけ先を考えみてください。
紅葉を楽しめるのは秋だけ♪
家族みんなで紅葉スポットにお出かけしましょう!