「BABY&Me」の新型抱っこひも
かつてないほど“ママの楽”を追求した抱っこひもがあると聞き、以前salviaでご紹介した「BABY&Me」の新型抱っこひも。
腰ベルトタイプの抱っこひもとヒップシートが一体になった、とにかく楽そうな抱っこひもです。
人間工学に基づいた設計がされているので、従来の抱っこひもと比べると腰や肩への負担が軽減されるのだとか。そして抱っこされる赤ちゃん側も、ヒップシートがあることによって股ずれや脱臼を防ぐことができます。
こちらの新型抱っこひも、ヒップシートキャリア「BABY&Me」を実際に使用してみたので、使用感や子どもの様子などをレポートします♪
ヒップシートキャリア「BABY&Me」をお迎えしました
ヒップシートキャリア「BABY&Me」は、専用の箱に入った状態で届きました。
コンパクトな可愛い箱に、ちゃんと収納されていました。このサイズまで小さく畳めるので、持ち運ぶ際はかさばることもなさそうです。
箱は収納にそのまま使えるので、保管しておいた方がいいですね!
開封直後のヒップシートの状態を写真に撮っておけば、しまい直す際の役に立ちそうです。
我が子はこの箱が気に入ったようで、太鼓のように叩いて遊んでいました♡
ヒップシートキャリア「BABY&Me」を使ってみた!
早速対面抱っこ(一般的な抱き方)を体験!
まず、着脱が楽なことに感動!
抱っこひもを装着する際、片手で赤ん坊の全体重を支えつつ、逆の手で肩に紐をかけ…という流れですよね。
うちの子は特に重く(9ヶ月約11キロ)、片手で支えるのが結構辛いのですが、ヒップシートがあることによって立ったままでも楽々装着できました!
着用が楽なので、子どもがぐずることも一切なく、初めての着用からすんなり受け入れてくれました♡
今までいくつかの抱っこひもを使用しましたが、初回から受け入れてくれたのは初めてです。
前向き抱っこ
私が所有している他の抱っこひもにはない機能です!
・視界が広がって喜ぶ子
・ママが見えなくなってぐずる子
この2パターンがあるので、子どもによって好みが分かれる気がしますが、我が子は前者。手足をばたばたさせてものすごく喜んでいました。
ただママからだと子どもの顔がよく見えないので、手鏡やスマホのインカメラなどで定期的に子どもの表情を確認してあげるといいかもしれないですね。
お尻の部分に滑り止めパッドが付いているので、赤ちゃんが安定して座ることができます。
個人的におすすめの抱っこ方法です♡
対面抱っこから前抱っこ、前抱っこから対面抱っこに変更する際も、ヒップシートがあるおかげで立ったまま簡単に付け替えることができます。
前抱っこで子どもが眠くなった場合、すぐに対面抱っこに移すことができるのが嬉しいですね。
おんぶ
おんぶもやはり体がかなり楽でした。
おんぶの体勢になるには少しコツがいるので、初回のおんぶは家族に手伝ってもらいましたが、慣れたら一人でも問題なくつけることができます。
家事の最中、子どもをおんぶする方は多いかと思いますが、体の負担が軽くなる「BABY&Me」なら、今までよりも楽に家事をこなせる予感です!
ヒップシートのみ
ぐずった子どもをちょっとだけ抱っこする際や、すぐそばの自動販売機に…という場面では、ヒップシート単体での使用がおすすめ。
腰に巻いて子どもをひょいっと乗せるだけなので、簡単かつスピーディー!
肩ひもとの接続は短いファスナーと2つのマジックテープベルトだけなので、取り外し&つけ直しも簡単です。
ここがポイント!
実際に使用してみて便利だなと思ったのが、サイドについている小さいポケット。
口がゴムになっているポケットと、ファスナーが付いているポケットがあります。楽に手が届く位置なので、必要なものを入れておけばすぐに取り出せてとても便利!
私はゴム口の方には常にガーゼを、ファスナー付きポケットの方には、スマホ・鍵・小銭あたりを必要に応じて入れています。
ちょっとした散歩の際は、鍵と小銭だけ入れていけば、鞄を持たなくていいので楽ちんですよ♡
※スマホがはみ出していますが、実際はちゃんと入ってファスナーも締まります。
「BABY&Me」は洗濯も可!
しかも洗濯機OKなので、わざわざ手洗いする必要もありません。赤ちゃんの肌に触れるものなので嬉しいですね。
よだれカバーやベルトカバーもセットになっているので、別に購入する必要なし!
こちらも洗濯できますし、肌に優しいオーガニック・コットンでできていますよ。
画像は前抱っこ時に使用するよだれカバーです。
「BABY&Me」の購入方法
「BABY&Me」は、店舗でもネットでも購入が可能です。
おすすめなのが、五反田のTOCビル5Fにある「BABY&Me」のショールーム。
たくさんの「BABY&Me」があり、なんと試着ができるんです!
抱っこひもって、「我が子が気に入ってくれるかどうか」ってかなり大切ですよね。抱っこひも、ベビーカー、チャイルドシートなど、買ったはいいけどどうしても子どもが受け付けてくれなかった…という経験がある方、多いと思います。
そういうものに限って高額ですしね…。
試着で子どもの反応を試すことができれば、そういった失敗を防げます。さらに数量限定ではありますが、試着レンタルも行っているので、じっくり考えて購入することができますよ。
「BABY&Me」五反田直営店の公式Twitterアカウントはこちら♪
@babyandme_incさんのツイート
また「MIKIHOUSE MUM&BABY」や「Ribbon hakka kids」、東急百貨店や町田マルイなどでも取り扱いがあります。
実際に店舗に行くことができない方や店舗が遠い方などは、ネット販売がおすすめです。
さいごに
子どものお世話は本当に大変です。
全てにおいて子ども優先!ママは子どものためだけに!…そんな風に思いがちですが、ママが元気で健康でないと、子どものお世話を満足にすることはできませんよね。
使用者の体のことを考えて作られているヒップシートキャリア「BABY&Me」は、産後ボロボロの体に鞭打って毎日何時間も赤ちゃんを抱っこしているママさんに、本当におすすめです。
現在、私は毎日のように「BABY&Me」を使用しています。
シーン別に着用方法を変えているので、本当に便利!
●お散歩を楽しみたいときは、子どもが喜ぶ前抱っこ。
●お買い物のときは対面抱っこ。(前抱っこだと子のテンションが上がってバタバタしてしまい、買い物がしにくいため)
●家事の際はおんぶ。
小さいお子様をお持ちのパパさんママさんに、本当におすすめ!
ぜひ試してみてくださいね♡