これまでにない熱さを誇るカイロ
ヒルナンデスでも紹介されていた、この冬の救世主になってくれそうな使い捨てカイロ。
その名も
「めっちゃ熱いカイロ マグマ」!
桐灰化学から発売されているのですが、このいかにも温めてくれそうなインパクトの強すぎる名前が最高ですね。
パッケージを見ているだけでも温まりそうです。
普通のカイロとどれくらい違うの?
それでは「マグマ」はどれくらい熱いのかというと・・・
従来品 平均温度 51℃(最高温度65℃)
「マグマ」 平均温度 61℃(最高温度73℃)
※気温5℃の環境下での桐灰ニューハンドウォーマーとの比較
なんと、平均温度でなんと10℃もの差が。これはアツい!
持続時間は従来品が24時間のところ、「マグマ」は12時間となっていますが、
屋外専用の商品なので充分ではないでしょうか。
「マグマ」の口コミ評価は?
こんな個性の強い「マグマ」にさっそく興味を持って使ってみたみなさんの口コミによると、
- とにかく熱い
- 直接だと長時間持てないくらい
- 昔のカイロみたい
- 高温が安定して維持できている
- これまでのカイロでは物足りない人向き
など、温度や保温性に関してはほぼ絶賛されていました!
一方、注意点として
- 開封後、本格的に熱くなるまでは15分くらいかかる気がする
- とにかく熱いので肌に密着させて使うのは厳禁
というレビュー感想も多く見られました。
低温やけどにはくれぐれも注意!
「マグマ」のパッケージにも、「低温やけどの注意書き」が大きく記されています。
「貼るタイプ」ではなく「持つタイプ」なのも、やけどを防ぐためでしょう。
なんといっても屋内での使用は禁止されているほど強力な熱さなので、
- 腹巻きや固定ベルトに固定して使用しない
- 肌に密着してしまうような位置にあるポケットには入れない
- 1時間に1回は肌のようすをチェックし、もし赤くなっていたら即使用中止
という注意書きをしっかり守ってくださいね。
そして、当然ながら
赤ちゃんや小さい子どもさんは使用禁止
となっていますので、通常のマイルドな熱さのものを持たせてあげてください。
カイロポーチ、使ってみる?
商品の口コミの中には「直接長時間持っていることは難しい」という感想も寄せられているホッカイロ「マグマ」。でもカイロポーチを使って自分で温度設定を調整すれば、ポケットの中から出して直ぐ手や指先を温めたい時などに便利そうですね。
商品情報に記載あれているサイズは (幅×奥行×高さ) :130mmx5mmx95mm
これが入りそうなポーチを探してみてくださいね。
でも人体以外には使用しないと記載があるので、例えポーチを使ったとしてもお弁当や携帯電話に使用することは望まれていません。くれぐれもご注意を。
さいごに
これらのことから、実際ちょっとお値段も張ってしまう「マグマ」を効果的に、そして安全に使うには・・・
●大人が冬の屋外に長時間いなくてはならないときに
●外に出る15分前には封を切ってから
●アウターのポケットなど肌から離れたところに入れて
こういった使い方が良いようです。
真冬に星を見に行くといった夜の天体観測やスポーツ観戦、釣りやキャンプや登山、といったアウトドアにもおすすめです。
ママの中には、寒い冬の朝から夕方まで、子供の野球やサッカーに付き添っている人も多いはず。「子供を応援したい気持ちはあれども、正直辛いですよね……」。めげそうな心を温めてくれるすぐれもの、「めっちゃ熱いカイロ マグマ」を、ぜひ一度試してみてくださいね!
この他にも、凍える冬を乗り切る強い味方となる商品はこちらです。
どれもつらい寒さをやわらげてくれそうですね♪
カイロを上手に利用して、冬の寒さを乗り切りましょう!