ネコ醤油皿とは
「ネコ醤油皿」とは、醤油を入れるとネコの姿が浮かび上がるという陶器の小皿です。
醤油を入れていない時は、白いお皿になんとなく「ネコモチーフ」が見える程度なのですが。
お醤油の黒色がお皿の凹凸にそそがれることにより、ネコの絵が浮かび上がるという仕組みの商品。
子どもにとってはマジックのような楽しい食器なので、お正月料理のお寿司や、普段のご飯でも楽しい食卓になりそうです。
■サイズの目安:φ90×H19mm
6種類のネコスタイルが♪
「ネコ醤油皿」の商品は、6パターンのデザインがあります。amazonなどで単品でも購入できますが、買うならセットがいいですよね。
どれもネコちゃんが日常的にしている姿勢や動作。すわる、まるくなる、まつ、ふりむく、寝起きの伸びやころがして遊ぶところなどが描かれています。
イヌ醤油皿もあります!
とってもカワイイ「ネコ醤油皿」。「でも、我が家は猫より犬派なの!」という人もいますよね。
そんな方には「イヌ醤油皿」の商品もありました。
仕組みは「ネコ醤油皿」と同じで、デザインがイヌモチーフになった商品です。
すわる、とまる、ふりむく、かける、おねだり、さがす、の6パターンのわんちゃんが描かれています。
最後に
華やかなお正月料理でも、子供の目を引くかどうかはその子によりけり。もしかしたら普段の家庭料理の方が喜ぶ子もいるものです。
せっかくのお正月なので、子供が少しでも楽しく食卓につけるように、かわいい「ネコ醤油皿」や「イヌ醤油皿」、揃えてみてはいかがでしょう。
なお、お正月に使いたい人は、せっかくなのでクリスマスに間に合うよう、セット商品を注文してみてはいかがでしょう。商品はamazonや楽天でも購入できますよ。
「アルタ」の「ネコ醤油皿」、クリスマスイブまでに手元に届くチャンスですよ!
通販で予約注文しても「欲しい日にもし間に合わないかも!!」という人は「猫醤油皿」のデザインは異なりますが、セリアの猫柄のしょうゆ皿もおすすめです。
猫の顔や肉球がお醤油を入れると浮かび上がるので、こちらも人気の商品ですよ。