おちゃっぴの ひらめきねんど「ピカリ」
今回ご紹介する「おちゃっぴの きらめきねんど『ピカリ』」は、扱いやすい粘土!ベタベタしないしニオイも気にならないのに、造形のしやすさはピカイチです。
しかもカラフルで、色を混ぜてオリジナル色が作れるので、素敵な作品が生まれる条件が整っています。
- 色がきれい
- 混ぜると色を作れる
- 手につきにくい
- ひび割れしにくい
- 粘土と粘土はくっつきやすい
- 自然乾燥で作品が残せる
salviaでは、「おちゃっぴの きらめきねんど『ピカリ』」を使って子供達がどのような粘土アートを作れるのかをお試し!実際に小6、小3、6才年長児の3人の女の子に遊んでもらいました。
小学5年生の女子が作った「トナカイ」

小3女子が作った「チワワ」

6才女児が挑戦した「チワワ」
「おちゃっぴの きらめきねんど『ピカリ』」の対象年齢は6才からなので、年長児の女の子にも粘土アートに挑戦してもらいました。写真付の説明書とはいえさすがに作り方やコツ、手順は母のサポートが必要です。でも、なんとか自分で作り上げた「チワワ」に大喜び!!
「おちゃっぴ」さんって??
このオリジナル粘土「おちゃっぴの きらめきねんど『ピカリ』」を考案したのは”ねんどキャラクターデザイナー”の「おちゃっぴ」さん。企業マスコットデザインやジオラマにグッズ、粘土教室でも活躍しています。
芸能人をモチーフに表現した動物オブジェが話題で、テレビ出演も多数。「スッキリ」や「ヒルナンデス」などメジャーなテレビ番組でも、おちゃぴさんと作品が紹介されていましたね。
最後に
まるでマジパンやフィギュアのような粘土アートを作ることができる「おちゃっぴの きらめきねんど『ピカリ』」。子供だけでなく本気でアートしたい大人にもおすすめです!
子供たちと一緒に、粘土クリエイター目指して夢中になってみてはいかがでしょう。
【ご興味ある方は、ねんど3色付の本をぜひ!】