寒暖差にご用心!激しい気温差は体調不良の元
季節の変わり目は、特に体調に注意が必要です。
というのも、気温差が激しい季節は自律神経のバランスを崩しやすいから。
自律神経の一つ、交感神経が優位の状態が続くと、エネルギー消費が増えてだるさや疲れを感じやすくなるのだそうです。
そこで、いつものアイテムを使った楽しい工夫で寒暖差対策をしましょう!
小物をプラスしたり、ちょっとアレンジしたりするだけの、すぐにできる方法をご紹介します。
普段のアイテムを生かしてできる簡単コーデで、寒暖差を乗り切りましょう。
寒暖差の激しい季節に使えるアイテム3選
ここでは寒暖差コーデに使えるアイテム3点をご紹介します。
大人女子もOKでかつプチプラアイテムを厳選しましたので、ぜひ参考にしてください♪
薄手で大き目のストール
大きめのストールは寒暖差の激しい季節のマストアイテムです。
薄での柔らかいストールなら、日中の気温の高い時はバッグにしまうことができるのでとっても便利。バックに結んで、飾りにしても可愛いですよ!
夏ファッションにもサラリとマッチするので、コーデバランスとしてもOK!
ショートブーツ
くるぶし位までのショートブーツは、春先~初夏にかけて使える便利アイテムです。
足首が暖かくなるだけで、体感温度は全く違ってきます。
見た目も重すぎず、春夏コーデにぴったり。
「ブーツだと重すぎる」と感じる方は、オープントゥタイプのものを選ぶとよいでしょう。初夏素材のワイドパンツで足長効果も!
ただ夕方にかけての冷え込む時間帯のために、ソックスをもっていくとGoodです!
シンプルシャツ
自分にぴったりのシャツは、コーデの強い味方。
朝の寒い時間帯は羽織り、熱くなったら腰に巻いて使えるトップスは本当に重宝します。オシャレも寒暖差対策も両立できる優秀アイテムですよ。
特にデザインのシンプルなシャツは、いろんなコーデに合わせやすくおすすめです♪
寒暖差対策コーデのポイント
寒暖差の激しい季節は、気温に応じて衣服の調節ができるように服を選びましょう。
1枚でも着ることができるアイテムを一番下に着ておくと、急激な暑さにも対応できます。
そこに、シャツやストールを合わせて寒さ対策をしましょう。またトレンドのデニムシャツをもってきてもよいですし、メンズファッションを取り入れて遊び心を出すもよし。
思い切ってノースリーブ+ストールの組み合わせもエレガントで素敵!
パンツやスカートは、明るい色味にすると涼し気な印象でよりGoodです。
今ある服で簡単アレンジ・寒暖差対策を
寒暖差対策コーデは、今ある服でもできる簡単コーデです。
ファッションアイテムの工夫次第で様々な組み合わせを発見できるかもしれません。
1日の中でコーデが変わるのは、初夏の季節ならではのこと。
そう考えると、ちょっと厄介に感じていた寒暖差が楽しくなるかも?!
お手持ちの服を組み合わせて工夫したり、アイテムを追加したり…考えると楽しくなってきますね。
初夏のファッションを楽しみながら、寒暖差を乗り切りましょう!