商品紹介
今回使った商品は、こちらの「なすとピーマンの味噌炒めのたれ」!
「甜麺醤入り コク甘味噌味 」のソースです。
甜麺醤は、回鍋肉を作るには欠かせない調味料。中国のお味噌で、甘味のあるお味噌です。
普段の料理では使わないご家庭が多いと思いますが、この「なすとピーマンの味噌炒めのたれ」があれば、簡単に中華風の料理を作れます。
内容量:70g
賞味期限:240日
栄養成分表示1パック当たり:エネルギー98kcal、たん白質1.7g、脂質1.4g、炭水化物19.8g、食塩相当量4.1g
レシピ「簡単すぎる回鍋肉」
それでは、簡単な作り方をご紹介します。
今回は、豚ロースの薄切り肉を使いましたが、豚バラ肉の薄切りや豚小間肉などでも美味しく作ることが出来ます。
材料(2~3人分)
・なすとピーマンの味噌炒めのたれ:1袋
・豚肉薄切り:約250g
・キャベツ:4~5枚
・ピーマン:2個
・ごま油:大さじ1
・塩・胡椒:少々
作り方
1.キャベツはざく切りにし、ピーマンは一口大に切り、豚肉には塩胡椒をふります。
2.フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒めます。
3.豚肉に8割程火が通ったら、野菜を投入します。
4.豚肉に完全に火が通り、野菜もしんなりしたら、「なすとピーマンの味噌炒めのたれ」を加えて、味をなじませたら出来上がりです。
この料理の栄養面とおすすめの献立
献立の栄養バランスを考える時、何を基準にしていますか?
食生活アドバイザーである筆者は、以下のようなチェック項目を作って、だいたいの栄養バランスが取れるようにしています。
- 主食(ご飯、パン、麺類、イモ類等)があるか
- たんぱく質(肉、魚、豆製品等)があるか
- 緑黄色野菜があるか
- 生野菜や生果物があるか
- カルシウムが豊富な食材(乳製品、小魚、大豆製品等)があるか
お悩みの方がいらっしゃれば、参考にしてみてください。
主な食材の栄養について
【豚肉】
たんぱく質に分類される豚肉。疲れた身体には、たんぱく質は欠かせません。
さらに豚肉には、疲労回復のビタミンと言われているビタミンB1が豊富に含まれています。
これから暑くなって、さっぱりとした麺類や果物等に偏りがちになりやすいですが、これは夏バテをしてしまう典型的な食生活です。
麺類などの炭水化物は私たちのエネルギー源ですが、炭水化物だけ食べていても体内でエネルギーにかわりません。豚肉に含まれているビタミンB1を一緒に摂ることにより、エネルギーに変わることを覚えておきましょう。
たんぱく質であり、ビタミンB1が豊富な豚肉は、夏バテをしやすいこの季節に必要なお肉と言えますね。
【キャベツ】
キャベツはよく知られている通り、食物繊維が豊富です。便秘に悩んでいる方は積極的に摂りたいですね。
キャベツにはビタミンCも豊富に含まれています。ビタミンCは、美容効果が高いビタミンと言われていて、肌にハリや弾力を持たせるコラーゲンの生成を助けたり、鉄の吸収を良くしたりします。
女性には嬉しい事だらけですね。
意外と知られていないのは、カルシウムが多く含まれていること!
特にお子様がいるご家庭でたくさん摂りたいカルシウムは、キャベツの外側の葉や芯に多く含まれています。硬い部分なのでなかなか食べにくいですが、スープや味噌汁の具材に使って、ぜひ食べてくださいね!
【ピーマン】
ピーマンは夏が旬の緑黄色野菜です。苦みがあって、苦手な方が多いかもしれませんが、美容や健康に良いとされる栄養素が豊富です。
まず、ビタミンAとビタミンCがたっぷり!ビタミンAとビタミンCは、細胞の働きを活性化させるため、夏バテの疲労回復や夏風邪予防の効果が期待できます。
ビタミンAは脂溶性ビタミンなので、今回のように油で炒めるタイプの料理ですと、ビタミンAの吸収率がアップします。
ビタミンCは脂肪の代謝を促進させるため、高血圧や動脈硬化の対策に嬉しい栄養素です。
また、ピーマンは鉄分も含まれているので、貧血気味の方もぜひ召し上がってください。
おすすめの献立
以上のことを踏まえて、「回鍋肉」をメインとした献立の例をご紹介します。全て簡単に作れるものにしてみました!
主菜:回鍋肉
副菜:サラダ(トマト、きゅうり、レタス等)
スープ:豆腐とわかめの中華風スープ
回鍋肉がこってりとした味付けのおかずなので、副菜やスープはあっさりとした味付けの料理にしました。
生野菜を取り入れるために、サラダを提案しましたが、温野菜のサラダにして、デザートに季節の果物を付けてもいいですね。
また、カルシウムは積極的に摂りたいため、スープに豆腐を入れました。もちろん乳製品を取り入れてもOKです。
作って食べた感想
回鍋肉は甘辛い味付けなので、ご飯が進んで野菜もパクパク食べやすい料理です。
ピーマンが苦手なお子様もいるかと思いますが、味が濃い目なのでピーマンの苦みも感じにくいと思います。
もし気になるようでしたら、ピーマンは小さく切ってもいいかもしれませんね。
調味料の計量をほとんどしなくていいので、短時間で楽に作ることが出来ました!
忙しいママさんにオススメの、モランボン「まいにちベジ」シリーズ、ぜひ試してみてくださいね♪