やまやのチューブ明太子「めんたいチューブ」とは
やまやから発売中の商品「めんたいチューブ」は、必要な分だけ、チューブから取り出して使える便利な明太子!
「博多のごはんシリーズ」「博多のパンシリーズ」があり、
さっと絞るだけで本格的な博多の明太子の味
を楽しむことができちゃうんです!
さまざまな味付けがされていて、つけたりのせたりするだけでいつものお料理がグレードアップする優れもの。
ごはんだけではなく、パンに塗ったり、ソースにしたり、具材と混ぜたり…さまざまな方法で、今まで以上に明太子を活用させることができます。
お料理大好きな方にはもちろん重宝!きっとアレンジレシピがどんどん沸いてくる「めんたいチューブ」ですが、
お料理はあんまり得意じゃない…
という方にこそおすすめ!
レシピの幅も広がり、いつものレシピも簡単にグレードアップさせられますよ!
美味しさへのこだわり
明太子の原料はこだわりを感じさせます。
味はもちろん明太子のつぶつぶ感がしっかりしており、明太子本来の食感と美味しさが味わえます!
チューブの絞り口は味によって形状が異なります。
・画像左:めんたいフランス味
・画像右:クリームチーズめんたい味
形状によって出てくる形も変わってきます。
めんたいフランス味は塗りやすく、クリームチーズめんたい味はダイスカットチーズが絞り出しやすく…
使いやすさと、美味しくいただける工夫を感じます!
お皿に乗らなかったので割愛していますが、梅昆布めんたい味も、からしめんたい味・めんたいフランス味と同様の線状です。
チューブなので保存も楽ちん。賞味期限は30日と長く、すぐに使わないときは冷凍保存で2ヶ月ほど日持ちします。
「めんたいチューブ」5種類のラインナップ
からしめんたい味
プレーンな明太子の美味しさが味わえるめんたいチューブです。
白ご飯にちょっとのせる時にも、チューブだととっても便利!おにぎりの具や、ポテトサラダにもおすすめ。
梅昆布めんたい味
北海道産の昆布と大分産の練り梅を合わせためんたいチューブ。昆布が入っており調味料としての活用も。
梅の酸味が味を引き立て、ごはんにはもちろん、パスタなどの洋食にもぴったりくる万能選手です。
めんたいフランス味
バターとガーリックの風味がフランスパンにバッチリ!
隠し味にレモンが入っているので、後味がすっきりしてとても食べやすい味です。パスタやピザソースとしてもおすすめ!
クリームチーズめんたい味
北海道産のクリームチーズを混ぜこんだ、なめらかでクリーミーな味わいのめんたいチューブ。
カットされたチーズも入っているので、サンドイッチの具やディップソースとしても!
はちみつチーズめんたい味
アルゼンチン産のはちみつを練り込み、コクと甘みが子供にも大好評!
クリームチーズとはちみつが入っており、クセになる甘塩っぱさです。お肉のソースやサラダのドレッシングにもおすすめ。
めんたいチューブ活用!簡単レシピ
めんたいこオープンサンド
軽く焼いたフランスパンにオリーブオイルをまわしかけ、「クリームチーズめんたい味」、「めんたいフランス味」を塗り、上にアボカドと生サーモンをトッピング。
なめらかでとても塗りやすいです!
上にのせるサーモンはスモークサーモンにするか生にするか悩みましたが、明太子の味がしっかりしているので、生サーモンで正解!
めんたいフランス味は隠し味にレモンが入っているので、上からレモンを回しかけるとさらに美味しさアップ!
そして実は筆者、チーズが苦手なのですが、クリームチーズめんたい味はチーズ臭さがなく、クリーミーな味わいと明太子のほどよい辛さのマリアージュで、とっても美味しくいただけました!
苦手意識があっただけにびっくり!一番のお気に入りになりました。
はちみつチーズめんたいドレッシングのサラダ
「はちみつチーズめんたい味」に、オリーブオイルと黒コショウを少し加えてドレッシングに!
(公式レシピではさらに白ワインビネガーを加えますが、今回は子供たち向けに作ったので入れていません)
甘塩っぱさが生野菜にピッタリ。それほど明太子の辛さを感じないため、子供たちももりもり食べていました!
梅昆布めんたいパスタ
一人前バター大さじ1、「梅昆布めんたい味」大さじ2の割合でパスタソースにし、あり合わせの具材と合わせただけの簡単パスタ。パスタのゆで汁を少し加えるとなめらかになります。
明太子の辛さに、梅昆布のほどよい酸味が食欲をそそります!これからの時期、夏バテ対策としてもよさそうですね!
からしめんたい味と納豆、いかの和え物
「からしめんたい味」といかそうめん、納豆を和えただけという簡単レシピ!
明太子の粒が際立ち、食感も良くパパのお酒のおつまみにぴったり。個人的にはからしめんたいはたっぷりが美味しいのでおすすめ。
チューブタイプだと、あともう少し味を足したい!と言うときにも簡単なのでたすかります。
パパは野菜にそのままディップソースとしてつけるのが一番うまい!どれも美味しい!と大変気に入った様子。
他にもたくさんの美味しいレシピが広がる「めんたいチューブ」。
下記にあるやまやさんの公式サイトからクックパッドにもリンクできるので、ぜひチェックしてみてください!
お土産にもおすすめ
めんたいチューブのパッケージは、明太子のつぶつぶを表現したドット柄と博多織がデザインされ、見た目もとってもおしゃれ。毎日の食卓にはもちろん、お土産や贈答品としてもおすすめです!
明太子のレシピはいつもワンパターンになりがち…という方にも、最初からさまざまな味付けのされためんたいチューブなら簡単にいつもと違うレシピにチャレンジできます。
ちょっとした一手間で料理がグレードアップ、一品簡単に作れる、添えるだけでOK・・・というのは主婦にとって大きな味方!
我が家も毎年の義実家への手土産には悩むところなのですが、今年はめんたいチューブにしようと思います!
プレゼント!coming soon
今回紹介した「めんたいチューブ」が、株式会社やまやの食卓様ご提供のもと、なんとsalviaの読者プレゼントに登場します!!
プレゼントキャンペーンは、6月下旬の開始を予定。
salviaの「twitter」や「Instagram」「アメブロ(salvia)」
をフォローしておくと、キャンペーンスタート情報がキャッチしやすいですよ♪
キャンペーン記事をお見逃し無く!!