材料は自由
挽肉やベーコン、卵があれば、基本的に具材は自由。冷蔵庫やパントリーにある食材でOKです。今回は自宅にあった挽肉と野菜で作りました。
【4人分(1人前 1/4カット)】
- 小麦粉…50g(1/2カップ)
- 卵…1個
- ほうれん草…1/4束
- パプリカ…少々
- ひき肉…80g
- 粉チーズ…適量
- コンソメ顆粒…大1
- 塩…少々
- コショウ…少々
- 牛乳…少量
作り方
1.ホウレンソウは洗い水気を切り、食べやすい大きさにカット。パプリカは細かく刻んでおく。
2.ボウルに卵を溶き、牛乳を少々とコンソメ顆粒と塩、小麦粉を加えて混ぜる。具材をサックリと合わせる。
3.フライパンで挽肉をパラパラになるように焼く。塩コショウで少し味付け。
(パプリカを先に加熱したい人はここで一緒に焼いておく)
4.挽肉に火が通ったらフライパン上で円形になるように整え、上から「2」の卵液と具材をのせる
5.上から粉チーズをまんべんなくふりかけて、蓋をして弱火で約1分
っと、作業工程はこんな感じです。
完成「キッシュ風お好み焼き」
「キッシュ」と呼ぶには、パイ生地っぽさもないので申し訳ないのですが、「キッシュ風お好み焼き」ならいいのではと思います。
オーブンで20分焼いたりする手間暇かける余裕がなくても、フライパンでサッと作れるので時短の一品になるかも♪
子供が喜んで食べてくれたので、小さく切り分けてお弁当にも入れられそうです。
最後に
今回はフライパンの上に丸く広げてやきましたが、予めお弁当用に材料をはけておき、アルミカップに入れて焼いても美味しいかもしれません。
材料も、今回使った以外に、ピザ用チーズや玉ねぎ、ミニトマトやベーコンにツナ、いろいろな料理レシピに広がっていけるのが楽しいそうです。
今回は卵液も少なめで作りましたが、もう少し分量を多くして、高さのある仕上がりにすれば見映えがUPするかなと検討中です。
日々のささやかな料理ですが、気になる方は試してみてくださいね。