バースデープランナーって何?
子どもの誕生日は色々と飾りつけをして祝いたいですよね。
バースデープランナーは、誕生日の飾り付けを素敵にアレンジしてくれる方たちです。
日本バースデープランナー協会で資格を取得したプロだから安心♪
パーティーの主役や規模に合わせた飾り付けをしてくれますよ☆
我が家は長男が誕生日を迎えた時に、飾りつけをどうしようと調べていて、バースデープランナーさんの存在を知りました。
来ていただくのは大変だし予算も必要…。
今回は自分で真似できたらなと思っていたら、数人のプランナーさんがブログで壁飾りの作り方を紹介しているのを見つけました。
以下にまとめましたので、これから誕生日やお祝いを控えているママはぜひチャレンジしてみてください(^^)
大きくて可愛い☆ペーパーフラワー
最初に紹介するのは、甚田知世さんのジャイアントペーパーフラワーです。
大きなお花は、1つあるだけで空間がとても華やかになりますよ☆
長男の誕生日にはこちらを1つだけ作ってみたのですが、写真を撮った時の存在感がすごかったです。
子どもの顔に対してこの大きさ!
もちろん小さく作ればもっと可愛らしい感じになると思いますが、「ジャイアント」ペーパーフラワーですので、どーんと大きなもので華々しく誕生日をお祝いしましょう☆
作り方はさほど複雑なものではないので、動画を見ながらなんとなく真似をして作るだけで形になりますよ。
基礎に当たる部分に穴を開けてリボンを通し、吊るして飾るようになっていますが、穴を開ける代わりにクリップをテープで貼り付けて、壁には100均の強力磁石を貼り付けても写真のように固定できました。
色違いでいくつか並べても賑やかでいいですね(^^)
シャープなイメージに♪ペーパーファン
次にご紹介するのは冨田ちひろさんの折りたたまないペーパーファンの作り方です。
こちらは直線でできているので、壁に飾った時の印象がペーパーフラワーとかなり違います。
男の子の誕生日でしたら、フラワーよりこちらの方がかっこよくて喜ばれるかもしれませんね。
こちらはお正月のイメージですが、飾るとこんな感じになります♪
先ほどの甚田さんも動画でペーパーファンの作り方を紹介していますので、合わせてご覧ください(^^)
女の子が喜ぶ*ハートのガーランド
最後は丹生谷真莉子さんのハートのガーランドです。
葉や花、様々なモチーフ等を繋げて綱状にしたものをガーランドと呼ぶそうですが、こちらはハートがたくさん繋がっています。
可愛いもの大好きな女の子なら、壁にたくさん吊るしてあげれば大喜びすると思いますよ☆
ぐるぐると巻いて飾るのもありだそうです。
いろんな飾り方ができるんですね。
最後に
いかがでしたか?
お店に売っていそうな飾り付けがこんなに簡単に作れるなんて驚きでした。
子どもが小学生くらいになって、お友達を呼んで誕生会を開く!ということになったら、これらの飾りつけを試してみてはいかがでしょうか?
きっと「○○ちゃんのママすごーい!」と噂になりますよ☆
そして本当に特別な日の飾りつけは、ぜひバースデープランナーさんに依頼してみてください♪
隅々まで配慮が行き届いた飾り付けをしてくださいますよ*