北海道スイーツ♪お土産やお取り寄せで、自分へのご褒美にも!
これから北海道に行く予定のあなたも、そうでないあなたも!北海道スイーツで癒されてみませんか?今回は北海道旅行のお土産として購入したり、自分へのご褒美にお取り寄せしたりするのにピッタリな「北海道のスイーツ&お菓子」をご紹介。自称北海道通(?)のsalviaライターkiyomi.が「もう1度食べたい!」と思った商品ベスト3を、ランキング形式でご紹介します♪
今回ご紹介するランキングは、salviaライターkiyomi.独自のランキングです☆
3位:きのとやの「北海道ミルククッキー 札幌農学校」
「きのとや」は、北海道札幌市内に本店がある洋菓子店です。
札幌市内にいくつも店舗があり、新千歳空港内にも店舗があります。
北海道ミルククッキー 札幌農学校ってどんなお菓子?
素材の美味しさが活きているクッキーです♪ミルクやバターの風味がたまりません。また、どこか懐かしいような気持ちにさせてくれるパッケージも素敵。もう1度食べたいなと思わせてくれる1品でした。
このクッキーを食べながら紅茶を飲むと、とてもほっこりした気分になり癒されました♪シンプルだからこそ感じる素材のおいしさ。ぜひ体験してみてください。
2位:壺屋総本店の「き花」
「壺屋総本店」は、北海道旭川市に本社があるお菓子屋さんです。
旭川市・札幌市・富良野市・稚内市などなど、北海道内各地でお菓子を販売しています。そして壺屋総本店の商品の中で、特にオススメしたいのが「き花(きばな)」です。
き花ってどんなお菓子?
歯触りの良いアーモンドガレットと、ホワイトチョコレートのマッチがたまらないお菓子です♪
北海道のお菓子というと、定番である「白い恋人」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、他にもおいしいお菓子はたくさんあるんだなと思わせてくれた1品です。
個人的にナッツ類が大好きなので、き花を食べた時に口に広がるアーモンドの風味がとても気に入りました。アーモンドガレットの食感も楽しいです。1枚食べると、また1枚と手が伸びてしまい……あっという間に1箱完食。もう1箱買ってきても良かったかな、と思いました。
1位:ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」
そしてランキング第1位はこちら!ルタオのドゥーブルフロマージュです!
「ルタオ」は、北海道小樽市に本店をかまえる洋菓子店♪
小樽市以外にも、札幌市や千歳市などに店舗が展開されています(新千歳空港内にも店舗あり!)。そしてルタオの人気商品が、今回ご紹介するドゥーブルフロマージュというチーズケーキなんです。
ドゥーブルフロマージュってどんなケーキ?
コクのあるベイクドチーズの層と、ミルク感がたまらないレアチーズの層からなる、2層仕立てのチーズケーキです。それぞれの層がおいしいだけではなく、2つの層が口の中で合わさって最高の味に!口どけがよく、ほっぺたが落ちるくらい美味しかったです。
わたしは自分へのご褒美という名目で1ホール購入しました。家族にも少し分けてあげようと思っていたのですが、おいしくて結局自分1人で完食……。もう一度購入して、今度は家族みんなで食べたいと思っています。
ちなみに……
冷凍状態の商品が完全解凍されるまで待ちきれず、1/4ほど半解凍状態で食べました。完全解凍の状態も、半解凍の状態もどちらもおいしかったです。
暑い夏には、半解凍の状態のおいしさがより際立つかもと思いました。
(旅行中にお土産として買って帰りたい場合は、まず店員さんに持ち帰り時間などについて確認してみましょう)
北海道スイーツでまったりしよう♪
北海道スイーツ&お菓子3選、いかがでしたか?あなたの心に届くようなおいしいお菓子は見つかったでしょうか!?ぜひおいしいお菓子とお茶で、まったり癒しタイムを過ごしてみてくださいね。
大自然に恵まれた北海道では、牛乳や卵などお菓子作りにかかせない素材も豊富。
今回ご紹介した商品だけではなく、北海道にはまだまだおいしいお菓子がたくさんあります!
焼き菓子などもおすすめですし、北海道の小豆を使った和菓子などもおいしいですよ。
北海道に行く機会がありましたら、今回ご紹介した商品も含めて、ぜひいろいろなお菓子を試してみてくださいね♪
※今回ご紹介した商品はどれもおいしくておすすめなのですが、クッキー系のお菓子は配送中に割れてしまうおそれがあるかもしれません。ギフトとして贈る場合は注意しましょう。
他にも北海道に関する情報を知りたい方は、ぜひ下記の記事もチェックしてみてくださいね♪