ドレッシングでサラダホットケーキ
作り方
いつものホットケーキに、シーザードレッシングとバジルドレッシングをちょこっとかけるだけ。
サラダと一緒に器に盛り付ければ、ちょっとおしゃれなランチの完成です。
もしあれば、生ハムをホットケーキに挟むのがおすすめ!適度な塩気がほんのり甘いホットケーキと合って、絶品です。
我が家の双子は生ハムバージョンも大好き。
ものによっては、ドレッシングの味が濃いものがあるので、最初は少なめにかけて味を調整するのがおすすめです。
我が家で使っているドレッシングはこちら。
パスタなどにも応用できるバジルソースです。
シーザードレッシングはこちら。ゴルゴンゾーラの味がしっかりしています。
チーズ好きのパパは、シーザードレッシングたっぷり派です。
ポテトサラダを入れたポテサラホットケーキ
作り方
いつものホットケーキを混ぜる際に、120g程度のポテトサラダを入れて、いつものように焼くだけ。
味はついているので、そのままでOK。
野菜たっぷりのポテトサラダなら、それだけでたくさんの栄養がとれちゃいます。
ポテトサラダを加える分、少し柔らかめの仕上がりになります。固めが好きな方は、牛乳の量を少なめにするといいでしょう。
ちょこっと余った夕飯のおかずも、手軽なあさごはんに変身!
じゃがいものほくほく感とホットケーキの甘さがマッチして、意外な美味しさです。
普段ニンジンを食べない子ども達も、混ぜてしまえば気づかずに食べてしまいます。
抹茶粉末を入れておやつホットケーキ
作り方
いつものホットケーキを混ぜる際に、小さじ1杯程度の抹茶粉末を入れて、いつものように焼くだけ。
こちらも味はついているのでそのままでもOKですが、お好みであんこやクリームをトッピングすると、食べ応えのある立派なおやつに!
我が家は子どもたちが抹茶好きなので、登場回数の多い抹茶ホットケーキ。
ときには大さじ1杯程度の抹茶粉末を入れることもありますが、香りや風味が増しておいしくいただけますよ。
おすすめのホットケーキプレート
我が家で愛用しているホットケーキプレートはこちら。
グリドリッチパンケーキプレートです。
一度に7枚焼くことができ、1枚1枚が小さいので、あっという間に焼けます。
大きなホットケーキを1枚焼くよりも時短になり、200gのホットケーキミックスなら2回で全部焼くことができます。
手で持って食べられる小さなサイズは、小さなお子様にもおすすめ。
ホームパーティのときにも大活躍しています。
小さなホットケーキを3~4枚重ねてタワーにするだけで、子どもたちのテンションもあがりますよ。
そのほか、まんまる目玉焼きをつくったり、薄焼き卵をつくったり、別々の凹みでソーセージなどのおかずを焼いたり、大変重宝しています。
夏休みに子どもと作るホットケーキを
子どもたちが毎日いる夏休み。
毎食のごはんをどうするかは、ママたちの悩みの種でもありますよね。
ホットケーキなら、たくさん作って冷凍しておけば、次の日のあさごはんにも活用できますよ。
子どもたちに混ぜるのを手伝ってもらったり、飾り付けを楽しんだり、いつもと違うホットケーキで楽しいごはんタイムを過ごしてみませんか?