ベビーオイルで全身ケア
忙しい日々の中で、ご自分のケアは満足にできていますか?ヘアケアにボディケア、スキンケアなど女性には欠かせないケアがたくさんあります。そんなケアを簡単に、しかもプチプラで済ませたいと思ったことはありませんか?それを叶えてくれるのが「ベビーオイル」です。
それでは、ベビーオイルの意外な使い方をご紹介します。
ドライヤー前のヘアオイルとして
ドライヤーをする前のヘアオイルとして使ってみましょう。
ショート〜ミディアムの長さなら半プッシュ、ロングなら1プッシュ使います。あまり出しすぎてしまうと、ベタついたりボリュームダウンの原因になるので、注意しましょう。
髪全体にしっかりなじませたら、いつも通りにドライヤーをするだけです。いつもよりしっとりとまとまりのある仕上がりになりますよ。
スタイリング剤に混ぜてツヤ出し
ヘアセットの際に、スタイリング剤と混ぜて使うことで髪にツヤを与えることができます。
パーマやカラーを繰り返すとツヤがなくなりパサついて、疲れた印象を与えてしまいます。そうならないためにも、ベビーオイルでツヤを与えてあげましょう。
スタイリング剤と混ぜても、単品でつけてもOKですよ。量は半プッシュずつつけながら様子をみてください。
全身のボディオイルとして
オイルという名前がついているので、一見ベタベタしそうに感じるベビーオイルですが、そんなことはありません。肌へのなじみが良く、ベタつきも気にならなく、しっとりとした肌質にしてくれます。オイルなので伸びが良く、なじませやすいのも嬉しい点です。
洗顔に混ぜる
いつも使っている洗顔に混ぜて使うこともできます。
洗顔料を出したら、そこに1滴加えます。泡立ちが良くなる効果と、洗い上がりがしっとりする効果があります。洗顔後、すぐにスキンケアをできずにつっぱってしまう方に、特におすすめです。
まとめ
いかがでしたか?赤ちゃんがいるママや、もしくは余って困っているベビーオイルがある方。それを自分のためにも使ってみませんか?コスパも良く、どこでも購入しやすいベビーオイルは、忙しいママたちの救世主とも言えるでしょう。