「食べる姿がカワイイ♡」なんて言っていられない…
ご飯をたくさん食べる男性に好感をもつ女性。心動かされる理由はいろいろのようです。
✓私はお料理が大好き。作りがいがありそうで嬉しい!
✓お料理は苦手だけど、美味しそうに食べてくれるから自分が料理上手になりそう!
✓量があれば文句なさそうだから、味にうるさくなさそうでいいかも。
✓子どもみたいで、カワイイ♪
✓たくさん食べる姿に生命力を感じる!!
✓自分は食が細くても、「一口ちょうだい」がいっぱいできるから外食が楽しい!
ただ、数ある理由の中でも「料理好き」以外のケースだと、「カワイイ♡」なんて言っていられなくなるケースが多々。結婚すると、そのたくさん食べるメニューや量をつくるのは自分。子どもが産まれて育児に追われる生活がはじまれば、状況の変化とともに心境もかわるものです。365日作り続けることは、いくらお料理好きの人でもたまに疲れてしまいますよね。
✓Check
可愛かった彼氏の食べる姿が、
夫になったら憎たらしく見えてきた(??)
「作らなきゃ…」の、義務的な意識。
専業主婦といっても、家事や掃除、子どもの世話からお稽古事の送迎管理など、料理以外に費やす時間はたくさん。だから、夕飯の支度をはじめる時間が近づくと、主婦ママたちの意識はお料理のプレッシャーが迫ります!!
✓15時頃:「今晩、何を作ろうかしら…」
✓16時頃:「ご飯作らなくちゃ。でも、ちょっと疲れたな…」
✓17時頃:「もう今日は残り物とお惣菜でいいかな…」
✓18時頃:「間に合わない。外食してしまいたい…」
外食は楽だし家族も喜ぶけれど、家計の都合上頻繁には行かれないものです。かといってお惣菜を大量買いすれば結局、外食レベルの出費。大食漢の腹を満たしつつ家計も守るのは、やはり主婦ママの家庭料理!
だからこそ「作らなくちゃ……」という後ろ向きな気持ちになってしまうのも理解できます。大食漢さんの場合、パスタは前菜扱いだし、焼き魚も煮魚もメインでなくサイド感覚。汁物として出てくる麺類上等!(笑)。一品料理でOKな家庭が、たまに羨ましくなりますよね?料理を義務的に感じてしまうとしんどいので、「やらねばならぬ事」という視点を前向きな何かに代えられたら、少し気持ちが楽になるのですが……。
✓Check
「作らなくてはならない」ではなく、
「作ってやるゼーッ!(燃)」に、心をシフトしたい。
考え方:「気分はキッチン戦隊♪打倒!巨大胃袋魔人(夫)」
長らく夫婦生活をしていると、「お腹を満たしてあげたい♡」なんてラブリーな気持ちは少しずつ色褪せていくのが現実(笑)夫婦のアツアツぶりが常温に落ちてきたとしても、旦那様の食欲は大して落ちませんよね。
■新婚時代の思考回路 一例
「よく食べる旦那さんの姿が見たい♡」→「料理で喜ばせてあげたい♡」
■生活に追われてきた妻の思考回路 一例
「いい加減、食べすぎ……」→「食費が大変…(悩)」
心が食に否定的になってしまうと、お料理の義務感が重く感じるようになってきてしまうので、発想の転換がおすすめ。新婚フレッシュな情熱ラブ路線が稼働していないとしたら、大食漢の旦那様を“敵”と例えるのが通♪
「旦那様を“やっつける”」という視点!!
「お腹いっぱい!」と言わせたら、妻の勝ち♪
この発想なら、挑戦者魂という新ジャンルで料理意欲に火をつけることもできます(※無理な人もいます・苦笑)。もちろん家計の事情や旦那様の健康状態に個人差はあるので、自分にあった戦闘条件を掲げて満腹させれば勝利!という設定も◎。そして案外、メリットもあるんです。
✓とにかくボリューム重視!満足できる献立を出す!!
メリット:完封気分に浸れ、「討ちとったり♪」。巨大胃袋魔人(夫)もご機嫌となり優しくなる。
✓目で満たす作戦で品数重視!
メリット:品数を大量に作り、各料理の半分ずつは冷凍。手抜きサイクルが有効となる。
✓少ない予算でどれだけ納得させられるかの頭脳戦!
メリット:余った予算は妻のお小遣いに!貯めたらエステにでも行こう♪
✓ヘルシーメニューでどこまで満腹感を与えられるかの挑戦!
メリット:「情けは夫のためならず」。美容献立となるので結局、自分がキレイに♡
“敵”に例えられるなんて旦那様側としたら面白くないので、心の設定はあえて伝える必要はありません。また、大したメリットでないとしても、自分にプラスになるなどの余計な情報を与えないのが「オレに尽くしてくれる出来た嫁」と思わせるコツ!
✓Check
あえて宣戦布告することもない。
舌ベロ出すなら、“腹”の中で(笑)
最後に。
いかがでしたか?ちょっとした考え方で、料理に前向きになれるかもしれませんよね?さすがに毎日意気込むのは無理ですが、たまには攻めの気持ちで料理する日があっても良いと思いませんか?もしかしたら、作っている自分も食べる旦那様にも自然なメリハリとなって、夫婦円満のスパイスとなるかもしれませんよ♪
✓Check
夫婦円満の“満”は、
満腹の“満”なのかもしれない……(笑)