在宅ワークのメリット
■メリット:子育てしながらでもできる!
小さな子を持つママにとって在宅ワークの最大のメリットは子供を家で見ながら働くことができることです。通勤もなく拘束時間の縛りもないので、子供や自分の生活のペースに合わせられるのも魅力の1つ。
- 急に子供が病気をしても大丈夫。
- シフト調整といった、職場の人への気遣いも不要。
- 身支度も不要なので、あらゆる時短が可能。
- 保育園探しや送迎の心配もいらない。
好きな時間に、
好きなだけ仕事を!
働くからには収入は重要なメリットですが、ママにとってそれだけでは語りきれない世界がありますよね?社会に取り残されたような気持ちになってしまう人も多いので、メンタル的な調整にもつながります。
- 1日に短時間でも働くことで生活にメリハリが出る。
- 子供と自分だけの狭い世界から、ほんの少し外に目を向けられる。
- 社会人と主婦という心のバランスが取れると、子育てが充実する。
在宅ワークのデメリット
■デメリット:いきなり高収入は臨めない……
種類にもよりますが在宅ワークは、最初から沢山稼げるわけではありません。もちろん主婦で毎月10万以上稼いでいる方もいるのは事実ですが、最初からドカンと稼げる方はほとんどいないと言ってもいいでしょう。高収入の方は、努力と継続、技術やセンス、アイディアなどが実を結んでこその稼ぎといえます。
また在宅ワークは手軽に始められる一方、注意点もあります。
- 在宅ワークと検索すると出てくる甘い言葉
- 「ママでも月収30万!」
- 「スマホがあれば簡単に月10万!」
仕事内容やスキルに対して高額な報酬をうたっているものは、怪しいので危険です。中には詐欺のような罠もあるので、気を付けて見極めてくださいね。
在宅でも外で働くにしても、「簡単に高収入」「楽して稼げる」は、危険ですから。
- 数ある在宅ワーク仲介サイト、見極めよう。
- 登録費用や教材費などを請求してくるのは悪徳の可能性大。
- 甘い言葉にのらない!
ママにおすすめの在宅ワーク
一言に在宅ワークと言っても沢山種類があります。どんな在宅ワークがあるのか、自分にはどんな在宅ワークが合っているのか、考えるだけでもワクワクしますよね。
在宅専用の求人サイトを見ると、多種多様の在宅ワークにであうことができます。
■データ入力
必要:「PC」「タイピング」「集中力」「根気強さ」
パソコンを持っていてタイピングが出来れば、初心者でも始めやすいお仕事です。
かなりの膨大な量のデータを入力するケースが多いので、根気よく最後まで続けることができる人に向いていると思いますよ。
■ライティング
必要:「ネット環境」「PC」「文章を書くのが好き」「注意力」「調べるのが好き」
特に人気があるのが、在宅ワークがライティングの仕事です。報酬は低い物が多いですが初心者さんには始めやすいお仕事。クラウドソーシングでもステップアップが見込め、難しい記事やハイクオリティな文章を書けるようになることも!フリーランスの道が開ければ、高単価の案件にありつくこともできます。文章を書くことや疑問に思ったことを調べることが好きな方におすすめです。
■軽作業・内職
必要:「根気強さ」「単純作業が好き」
特別なスキルが無くても、「得意」や「苦じゃない」で、できる物が多いです。量が膨大なものが多いので根気よく最後まで続けることができる人に向いていると思います。
内容は様々で「シール貼り」や「袋詰め」、「縫製作業(ミシンが使える人)」に「DMの封入作業」などがあります。最近では「レシート入力」や「愚痴聞き」、「採点スタッフ」や、珍しいものだと「塗り絵」の在宅ワークもあるようです。また作業場所が自宅外なのでバイト感覚のような、「ポスティング」の在宅募集も多いですね。
■アンケート回答/商品モニター
アンケートモニターも「副業」というレベルの報酬が貰えるものは少ないです。どちらかというと趣味の延長線で、その先にお得感があるといった程度のもの。
無料で企業の新商品が試せたり、アンケートに答えてポイントが貰えるような案件が多いかと思います。短時間で手軽にできるものが多いので、ちょっとした待ち時間にやる感覚で、メインは別の在宅ワークにするのがおすすめ。
■フリマサイト・せどり
「せどり」とは商品を安く仕入れて販売し、利益を得る仕事です。オークションサイトやフリマサイトなどで販売している方が多いようですが、自分でネットショップを開いて投資センスを光らせている方もいます。
「物を仕入れて売る」という極めてシンプルな仕事ですが、商品を仕入れる資金が最初にかかってしまう点がデメリットでもあります。
■その他
独身時代に活かしてきた「スキル」のある方は高い報酬の在宅ワークを選ぶこともできますよ!実際に仕事としていた技術でなかったとしても、自分の特技を自身で高めて、本格的な在宅ワークにしている人もいます。
- Webデザイン
- プログラミング
- CAD
- イラストレーター
- 写真
- 動画編集
- 翻訳・通訳
- 管理栄養士
- ハンドメイド
実際にどのくらい稼いでる?
やっぱり気になるのは、実際の在宅ワーク月収!
もちろん、仕事内容やスキル、稼働時間によっても変わってきます。職種別の収入例を「体験談」を通じて調べてみました。
【ライティング】
- 1000文字で500円のライティングの案件を月に20記事書いて1万円稼いでいます。
- 取材記事5000円単価で、月10本!ライターで5万円の在宅収入があります。
【ハンドメイドアクセサリー販売】
- 子供のお昼寝中と夜寝かせてからアクセサリーを作ってフリマサイトで販売。多い月で2万円くらいです。
- 人気ショップとなり、月10万円は楽しく稼いでいます。
【テープ起こし】
月に3万円稼いでいます。納期が早い高額報酬なものを選んでやっています。60分の音声データを起こして5000円くらいです。
【在宅テレフォンオペレーター】
月に5万円弱稼いでいます。子供が起きている時などは難しいので時間が限られます。サポートがしっかりしているので何もわからない初心者でしたが大丈夫でした。
自分に合った仕事を自分のペースで
「育児は最優先!でも仕事だってしたい!」。そんな多くの女性の本音を叶えてくれるのが、在宅ワークの魅力ですよね。
愛する我が子を最優先にでき、仕事という達成感を少々つまむ程度にいいとこ取り!様々な種類の中から自分のライフスタイルに合わせて、まずは簡単なことから始めてみてはいかがでしょうか。