本革製のネームタグ「ユーネーム」
「ユーネーム」とは、靴につける専用のネームタグです。靴屋さんが企画した商品で、保育園・幼稚園の上履きや外履きに装着できるほか、かかと部分にベロがついたスニーカーならどのシューズにもつけることが可能です。
名前を刻印せず形で「目印」にするのもよし、レーザー彫刻で名前を刻印するもよし。名前の場合、字数は6文字までで、漢字は不可。子供でも読みやすい、かわいい丸ゴシック体の書体です。
※刻印できないデザインもあります(「ノーネームちゃん)
14種類から選べる!
「ユーネーム」のデザインは豊富で14種類もあります。星やハート型のポピュラーなタイプから、クマや猫といったアニマル系、男の子と女の子のオリジナルキャラクターも選ぶことができます。
- シンプルシリーズ6種…花やハートなど。
- アニマルシリーズ6種…うさぎ、ライオンなど。
- オリジナルキャラクター2種…「ノーネームちゃん(男の子・女の子)
素材は本革製。時とともに風合いがますため、子供が園生活に馴染むごとに、「ユーネーム」の色合いも深まりますよ。
取付方法
1.靴のかかと部分のベロに、ゴムひもをとおします。
2.ゴムひもを結んで、余分なところをカット。結び目を中に入れて取り付け完了です。
子供にとって、楽!
子供にとって「園生活」とは、はじめて親から離れて過ごす時間です。これまで困った時はいつも助けてくれていたママは、側にはいません。できる限り自分のことは自分でやる場所なので、緊張や不安でいっぱいになる子が多いものです。
そんな不安定な時に、もし自分の靴がどこにあるかわからなかったら、落ち込んでしまいますよね?中には自分の靴が見つけられないという理由で、大泣きしたり、登園しぶりをするケースもあるくらいですから。
だからこそ、自分の靴が一目でわかる「靴の目印」は重要!子供の不安要素を少しでも減らしておきたいママには必須アイテムと思いますよ。
最後に
マジックで名前を書くだけの作業の方が、確かに手間はかかりません。でも、上履きは文字を書きづらく、また子供も目印がないので探すのに手こずります。
「ユーネーム」はかわいくて、キレイで、かかとのベロ部分につけるだけ。靴のアクセサリー感覚で、おしゃれな園児デビュー、してみませんか。
【ユーネーム】
https://item.rakuten.co.jp/kutu-lead/c/0000002766/
【関連記事】
自宅にある材料や100均で作れる、超簡単な自作のアイディアも♪