NHKスタジオパークって?
NHKスタジオパークは、渋谷区役所の向かいにある、NHK内に併設された体験型の室内観光スポット。
NHKのドラマ番組や、Eテレのキャラクターたちと出会えるので、親子3世代で楽しむことができますよ。
○入場料が安い!
NHKスタジオパークの入場料は、なんと大人200円!
そして18歳未満・65歳以上は無料なんです!
このほか、全ての人が無料で入場できる「無料公開デー」もたくさんあるのが特徴です。
詳しくは公式HPでチェックしてみてくださいね。
○アクセスも便利!
徒歩だと少し距離がありますが、渋谷駅から直行バスを利用することができます(大人210円、小児110円)。
直行バスのほか、ハチ公バス等の「渋谷区役所前」なら、スタジオパークのすぐ近くで降りることができますよ。
車で向かう際は、地下にある公共駐車場(有料)を利用することができます。
※車椅子の方と一緒に自家用車でNHKスタジオパークに向かう際は、必ず事前連絡をするようにしましょう!
車のナンバーや到着予定時刻を伝えておけば、特別に入場口正面の専用駐車場を使わせてもらえます(警備の方のチェックがあります)。車椅子の貸し出しもありますよ。
3世代で楽しめる!
フロア内はバリアフリーになっており、ベビーカーや車椅子の方も安心して楽しむことができます。
車椅子で手帳をお持ちの方は、介護者とともに入場無料になるので、受付で提示しましょう。
展示や番組放送はじいじ・ばあば世代にも好評!
NHKで人気の朝ドラや大河ドラマなど、人気ドラマの展示コーナーもあります。
ドラマライブラリーは、新旧ドラマの衣装や小道具などが展示されており、ドラマ好きのじいじ・ばあばにも喜んでもらえるはず!
また、パーク内にTVスタジオがあり、時間帯によっては番組の様子やゲストをガラス越しに見ることもできますよ。各番組のHPでスケジュールをチェックしてみてくださいね。
また、実際の機材を見たり、自分たちが映っている画面を見たりすることもできます。
キッズ向けコーナーは?
NHKスタジオパークは、キッズ向けコーナーが充実しています!
未就学児や幼稚園児にも人気の「キッズワールド」は、「おかあさんといっしょ」や「いないいないばあっ!」「みいつけた!」などのキャラクターや歌を楽しむことができます。
小学生以上の子どもには、声優体験ができる「アフレコスタジオ」や、アナウンサー体験ができるコーナーも人気!
オリジナルの映像やストーリーを作れる「クリエイティブラボ」や、自然番組風の「ネイチャーカメラマン」など、TVの仕事を疑似体験できるコーナーが数多くありますよ。
キャラグリーティングも!
Eテレ人気のキャラクターと出会えるキャラグリーティングもあります!
(どーもくんがこわくて逃げ惑う娘……)
キャラクターは当日発表なので、サプライズ感もありますよ!
GW穴場スポット!家族のおでかけを楽しんで
わが家では夏の暑い日や、3世代でおでかけしたいときなどに利用するNHKスタジオパーク。室内なので快適に過ごせるのも嬉しいポイントです。
私の父は車椅子を利用しているので、コンパクトな作りのパークは全てをまわっても疲れすぎない、ちょうどいいサイズ感です。子どもが小さいときは、ベビーカーでも利用していました。
※混雑時は、ベビーカーを畳まなければいけない日もあります。
昨年のGWにも行きましたが、とってもすいていたのが印象的でした。
今まで行った感じだと、無料公開デーはかなり混みますが、それ以外ではすいていることが多かったです。
※人気キャラクターのステージがある日は、混雑することもあるようです。
残念ながら、2019年3月末をもって、パーク内のショップ(お土産やさん)やレストランは閉鎖となってしまいました。
パーク内にはお菓子や飲み物を買える軽食コーナーはありますが、今後行くならば午前中だけ、もしくはお昼をとったあとの午後にゆっくり楽しむのがおすすめです。
休館日もありますので、スケジュールなどは事前に公式サイトをチェックしてみてくださいね。