イースターだけのフォトスポット
「今、この時、この場所でしか撮れない写真がある……」。
サンリオピューロランドの楽しみ方の1つでもある、フォトスポットでの写真撮影。2019年のイースターイベント「ピューロイースター」には、3種のフォトスポットが登場しています。
【場所:3Fレインボーホール】
イースター仕様にデコレーションされたクラシックカーモチーフのフォトスポット!
フロアの表記こそ「3階」ですが、位置としてはサンリオピューロランドのエントランス部分。入館直後の撮影がスムーズですが、タイミングを逃しても、帰宅直前に撮ることができます。
レトロ可愛いコスチュームのキティとダニエルに挟まれて、気分はアメリカンドライブ♪ロックンロールをボリュームMAXで流し、“弾ける気分のわたし♪”になりきって、撮影してみてくださいね。
【場所:1Fストロベリーホール】
「イースターダイナーフォトスポット」は、クラシカルなダイナーをイメージ!
部分的な立体構造と照明効果で、ダイナーにリアル感がプラスされています!今にも「Johnny B. Goode」といったBGMが聞こえてきそうな雰囲気ですね。
カウンター中央にはジュースが描かれています。このストローを持つフリや飲む真似をして撮影しても、キュートな1枚が撮れますよ。
他、オーダーするシチュエーションをイメージして撮影するのも楽しそうです。「王道のハンバーガー?肉汁たっぷりのステーキ?パンケーキ?」そんな声が聞こえてきそうです。
【場所:1Fエンターテイメントホール】
自撮りもしやすい、イースター柄のフォトパネル「イースターエッグフォトスポット」。
ピューロイースターメニュー
ピューロイースター開催中には、このイースターでしか味わえない限定メニューが登場しています。
■キティ&ダニエルのレコードカレー(1Fキャラクターフードコート)
イースターメニューの中で、特にパパにおすすめしたいのがキティ&ダニエルのレコードカレーです。ちょっぴり照れ屋のパパでも、レコードモチーフならカッコイイランチができますよ♪
ほんのりスパイシーなカレーに、サクッとしたハムカツがON!食べ応えや満足感も、男性におすすめのポイントです。
■ALL STAR☆イースターピンクオムライス(4Fサンリオレインボーワールドレストラン)
ハッピーな気持ちになれるオムライス。春の訪れを告げるように、プレートにはニンジンのお花やエビが咲き誇ります。しかも、オールディーズファッションのキャラクターが勢揃い!!
■メルのドレスアップ☆ピーチパフェ(4Fシナモロールドリームカフェ)
「メルちゃんのマシュマロが可愛すぎ!!」。目が「♡」になるほど衝撃的にキュートなパフェです。
黄桃&白桃とマスカットゼリーという女子が大好きなコンビネーションに、ボリューミーなホイップともっちりとしたドーナツがON!ピューロイースターでお別れとなるメニューだなんて、想像するだけで涙が出ちゃうかもしれませんよ。
■マイメロディのレコード♪デコバウム(4Fシナモロールドリームカフェ)
ピンクのカラーレコードをモチーフにしたバウムクーヘン。コーティングされたチョコは「パリッ」としていて、中はとてもしっとり!食感のギャップが楽しいですよ。
ホイップの装飾力に頼らなくても、100%ハッピーなデコレーション!生クリームが苦手な人にもおすすめのスイーツです。
■シナモロールのカラフルスイーツバーガー(4Fシナモロールドリームカフェ)
まるでうさ耳の帽子をかぶったシナモロール!
■キキ&ララのダイナーソーダ(4Fシナモロールドリームカフェ)
イースターメニューのスイーツ系で、一番チェックしやすいのがダイナーソーダです。たとえ空腹でなくても、喉を通りやすくて見た目も華やか!
種類はミントブルー(下画像左)とピンクグレープフルーツ(下画像右)で、どちらもホイップが盛り盛り♡生クリーム好きにはたまりませんよ。
しかも、キキ&ララのダイナーソーダは、カフェの着席を考えずにオーダーできるのもポイント。テイクアウトしやすいので、「4Fシナモロールドリームカフェ」の席が満席でも効率良く味わえます。もし、その日のスケジュールが押していても限定メニューを諦めないで!ぜひチェックしてくださいね。
ショー「Egg’n’Roll Easter!」
2019年の「ピューロイースター」のショーは、1Fのピューロビレッジで開催。コンセプトであるアメリカンオールディーズの世界感でお届けされます。
その名も
「Egg’n’Roll Easter!」
(エッグンロールイースター)
イースターの象徴でもある「egg(たまご)」と、「ロックンロール」をかけた「Egg’n’Roll Easter!(エッグンロールイースター)」は、ノリが良くてみんなが元気になれる参加型のショーです!
見所のひとつは、キャラクターたちの衣装。ショーで流れるオールディーズにぴったりの、ロカビリーファッションです。
ハローキティは、その王道カラーである赤と黒を使った衣装。レディースロカビリーの代名詞でもある「ドット柄」、開襟シャツ、ボリューミーなフレアスカートで、スウィングドレスのシルエットが完成されています。
ディアダニエルもストライプのタキシードジャケットで登場。その他キャラクターやダンサーたちも、50年代を象徴するサーキュラースカートやバンダナ、パニエにリボンなど、レトロ可愛いコスチュームです。
それぞれコーディネートのどこかに、うさぎの耳など、イースターを思わせるアクセントが施されているので探してみてくださいね。
ショーの舞台設定はプロムです。ハローキティやマイメロディのダンスはもちろん、シナモロールとポムポムプリンのツイストがたまらなく可愛い!ダンサーたちのキレの良いダンスも見物ですよ。
オールディーズのヒット曲(「Let’s Twist Again」や「My Boyfriend’s Back」など)が流れ、名曲「Dancing Queen」でのダンスタイムに入ります。曲が一旦ストップすると、いよいよイースタークイーンが発表!誰が選ばれるかは会場でのお楽しみです♪
そして再び曲が流れはじめ、ダンスはより盛り上がりを見せ、フィナーレに続きます。
ショーのラストは、その場にいるみんなが主役!
来場客参加型の時間がはじまるのです。
知恵の木のステージ前に集まると、事前にレクチャーされた簡単な振り付けで一緒に盛り上がります。カラフルなタマゴ型の大きなボールが3個落ちてくるので、手で打ちあげたり飛ばしたり!会場は大盛り上がりとなり、ショーは幕をとじます。
※「Egg’n’Roll Easter!(エッグンロールイースター)」の開催日程は、念のため公式HPをご確認ください。
イースター限定グッズ
「ピューロイースター」の開催期間に訪れるなら、限定となる「ピューロイースターグッズ」も見逃せません。アメリカンオールディーズをイメージしたキーホルダーやマスコット、クリアファイルなど、お気に入りを見つけてくださいね。
3Fのエントランスショップに行くと、限定グッズコーナーがありますよ。
最後に
日本においての「イースター」は、バレンタインやハロウィンに次いで、ホットになりそうだと囁かれているイベントです。サンリオピューロランドで、「ピューロイースター」が開催されたのは2017年。その長い歴史から見ると、まだまだフレッシュなイベントなので、今後の展開が楽しみなところです。
なお、2019年のコンセプトは先に紹介したように「アメリカンオールディーズ」。現在のファッションにも旬のアイテムとして注目されているので、時代のトレンドとイベントがリンクしているところはさすがです。
家族連れだけでなく、流行に敏感な若い女の子たちもたくさん来場していますよ。実は、条件にマッチしたファッションで訪れると「イースターコーデ割引き」が利用できます。
オシャレもできて、楽しめて、キャラクターたちと喜びを共鳴できるなんて、嬉しいこと尽くし!
イースターコーデ割引きの詳細は公式サイトでご確認を。
>>https://www.puroland.jp/easter_corde/
【取材協力:サンリオピューロランド】
©2019 SANRIO CO., LTD.