GW=ゴールド・gold(金色)
今年の連休、ハッピーな時間を予定している妻たちの心は、ゴールデンウィークという言葉のごとく金色に輝いているはず。
あらかじめ貯金していた人、GWに向けて節約してきた人、もともと裕福な人、臨時収入でラッキーな人など、パターンはいろいろ(色々)と思うわ。さて、どう過ごすのかしら?
- 海外旅行
- いつもよりは遠出の国内旅行
- 日替わりでレジャー施設巡り
- TDLやUSJなどメジャーなテーマパークへ
- 渋滞を避け旅行に出ないかわりに買い物三昧!
- とにかく料理しない!連日グルメツアー!
どれも華やかで
楽しそうね~!
GW=グリーン・green(緑色)
出費こそ控えめだけど、予定した予算内で楽しむ計画を立てている妻。メジャーな施設や高級グルメはなくても、ナチュラルな時間や、あたたかい連休が待っている感じね。どんな内容かしら?
- お友達とバーベキュー
- キャンプ
- 弁当持参で潮干狩りや登山、公園
- 無料イベントに行く
- 低予算で遊べるアスレチックに行く
「green(緑)」だけに、
自然な感じ!
GW=グレイ・Gray(灰色)
とにかく大型連休が「Gloomy(憂鬱)」でたまらない人もいるみたいね。
色のもつイメージとして、「ゴールド」と「グリーン」と比べてしまうと、「グレイ」という色は寂しい感じ……。
「グレイ」は灰色なので、連休を目前とし、心に雲がかっている様を表現してみたわ。でもGWを嫌だと感じている人たちって意外と・・・
案外「グレイ」な
気分の人は、
少なくないの!!
例えば2019年のGWに対する意識調査で、
「嬉しい」が36.4%「嬉しくない」が43.5%
という調査結果を目にしたのだけど、
あれ!?
「嬉しくない人」の方が多いよね!?
理由はいろいろあるみたい……
- どこに行っても混んでいるから嫌だ
- 休みがあってもお金がないからつまらない
- 世間は休みでも、我が家は仕事だから
- 平日の方が何かと楽だから……
- 家族全員10日分の3食を作るのは悪夢に等しい
- 24時間×10日間=240時間もずっと夫といたくない
「嬉しくない派」の数を見ると、実は世間で騒がれているほど、大型連休って称賛されているわけじゃないのかもね。
最後に
大型連休と言っても、過ごし方は色々、妻の心も色々みたいね。
salviaでは、華やかなGWの過ごし方から、低予算で楽しめるスポット、自宅遊びのヒントまで、情報収集していくつもりのようよ。他、連休が苦痛という目線での読み物も、もしかしたら登場するかもしれないわ。誰かのちょっとした参考や、なんとなく暇つぶしができるようなsalviaになれたら嬉しいわ。