料金、施設概要
コニカミノルタサイエンスドームは、八王子市にあるこども科学館です。
市営なので、かなりリーズナブルに施設を利用することができます。
都内からも比較的アクセスしやすく、ゴールデンウィークの人混みも避けられる穴場スポットだと思います。
主な施設情報は以下のとおりです。
入場料:こども100円、大人200円(3歳以下は無料)
セット料金(入館料+プラネタリウム観覧1回分):こども200円、大人650円
※ただし、毎週土曜日はこども料金が無料です。
定休日:月曜日
駐車場:無料
土曜日は子供無料!
入場はもちろん、プラネタリウムも何回見ても無料です!!
(付き添いの大人はプラス500円かかりますが)
さらに、実際に行ってみて分かった情報もいくつか。
子連れだと重要なのがトイレ事情ですよね。
トイレはとってもきれいで、幼児用トイレも多くあり、助かりました。
また、授乳室やおむつ交換ブースもあります。
レストランはありませんが、飲食スペースがあります。
自販機はありましたが、売店はありません。周囲には食べるところがほとんどないので、事前に用意して持ってくるのをおすすめします。
少し歩いたところにコンビニはあるので、お散歩がてら買いに行くこともできますよ。
ちなみに、当日なら何度でも再入場は可能です。
高コスパの本格プラネタリウム!
実は、1番のお目当ては「プラネタリウム」でした。
こちらのサイエンスドームのプラネタリウム、子供向け番組がとっても充実しているんです。
ポケモン、しまじろう、かいけつゾロリ、ドラえもん……
子供が大好きなキャラクターの番組がいっぱい!
普段は宇宙に興味がない末っ子も、大好きなキャラクターの番組というだけあって、興味津々でノリノリで見てくれました。
もうひとつ嬉しいことは、子連れに優しいこと。
本格的なプラネタリウムですが、科学館なので子供が途中で喋っても怒られません。(もちろん常識の範囲内で)
都内のプラネタリウムは、子供が小声で話しただけで「静かにしていただけないなら途中退室もできますよ」と言われた苦い思い出があったので、子供が多少話してもOKというのは居心地が良かったです。
実際に行ってみると、想像以上にきれいで快適でした。
しかも土曜日だったので子供たちは何度見ても無料。最高です。
プラネタリウムには、大人向けのヒーリング番組もあります。追加500円で見られて、とってもお得です。
2~3年前に、ソラマチか池袋のプラネタリウムで1人2,000円くらい支払って見た番組のラインナップもありました。
最新作でなくても構わないという方や、同じ番組を何度も見たいというツウな星空ファンにはかなりお得でおすすめです!
親子で楽しめるブースがいっぱい!
小さな子が遊べる簡単なものから、大人が本気で遊べる本格派まで、アトラクションも充実しています。
決して広い館内ではないし、遊びきれないほどたくさんのアトラクションがある訳ではないのですが、1つ1つが実に魅力的なものばかり。
小さいお子さま向けだと、靴を脱いで遊べる積み木スペースがあります。その周りには大人が座れるベンチが多いので、座って子供を見守ることもできます。
立ちっぱなしで子供が遊ぶのに付き合うのは、けっこう疲れますよね。
座れるベンチがあるのってポイント高いです。
幼児向けだと、おすすめなのがブロックパズル。
うちの末っ子ちゃんも1時間ほどハマって遊んでくれました。
電車好きの子には、屋外に「流星号」の展示もあります。
実際に中に乗ることもでき、運転席を覗くこともできます。
こちらは、ゲーム好きの子供がハマるシューティングゲーム。
そしてこちらが、大人がハマってしまうほど本格的なISSミッションチャレンジ。
そのほか、展示ものや科学系の本もたくさん置いてありました。
ついついハマってしまう魅力的なアトラクションがあるので飽きずに遊んでくれますし、子供が迷子にならない程度の広さなので、とっても過ごしやすかったです。
数ある中でもおすすめの科学館
我が家には、科学館が大好き女子がいるので、これまでさまざまな科学館に行きました。
その中でも、「コニカミノルタサイエンスドーム」は1番おすすめしたい科学館です。
なんと言っても、1番良かったことは、科学に興味がない末っ子が文句も言わずに楽しく1日過ごせたこと。
いつもお姉ちゃんに付き合ってもらうために、末っ子のご機嫌取りが大変なのですが、
ここは科学大好き!宇宙大好き!な子から、大して興味がない子まで、楽しく遊べる貴重なスポットです。
室内で天候に関わらず快適に過ごせますし、暑くなる季節や梅雨の時期など、とくに重宝しそうです。
- お金をかけずに思いっきり遊びたい。
- 天気を気にせずお出かけしたい。
- 大人は座って疲れないように過ごしたい。
そんな方に、とくにおすすめの穴場スポットですよ。
ゴールデンウィークのお出かけ先にお悩みの方は、ぜひ行ってみてくださいね。