「ラッシュパーカー」って?
マリンスポーツのシーンで活躍する「ラッシュガード」は、ボディにフィットするシルエットが印象的なアイテムですよね?泳ぎやすく様々な外傷からも守ってくれるので、水遊びには最的ですが、主婦ママが使うにはタイトすぎることや脱着が不便という弱点としてあげられます。
一方「ラッシュパーカー」は、ほどほどの水遊び程度に活用しやすいアイテム。水着の上から着用し、生地はポリウレタンやポリエステルといった薄手素材。フードやジップがありますが、そのままの入水OK!身体にフィットしすぎないので体型にコンプレックスをもつママでも私服感覚で着用できるので安心!
✓Check
ラッシュパーカーがあれば、
水場スタイルでもう悩まない!
こんな悩みも不要に!
海やプールに行くとなると「何を着よう……」からはじまる主婦ママが多いと思います。でも、女性の悩みは体型だけではありませんよね?シミが怖いから紫外線も怖いし、海では小傷ができやすくプールは塩素も気になります。女性特有の冷え性の悩みも、水場にはつきものです。「ラッシュパーカー」はあらゆる悩みを一手に引き受けてくれる優れ物なんですよ!
■お腹のお肉が気になるけれど、ラッシュパーカーがあれば恥ずかしくない!(37歳)
■妊娠線や帝王切開の跡を隠したいからビキニはOUT。でもラッシュパーカーを着ればチョイチョイビキニも!?(29歳)
■夏場でもプールや海に入るのが寒い……。ラッシュパーカーを使ったら少し楽に(33歳)
■二の腕が太すぎる。水着どころかキャミやタンクもNG!ラッシュパーカーは助かります(41歳)
■肌が弱いので、海場でできやすい小傷や紫外線から守ってくれるので安心(36歳)
■持ち運びも便利だし、濡れてもすぐ乾くのは好都合!(39歳)
✓Check
いろいろな不安から守ってくれから、
子どもとだって、思いっきり遊べる!!
アイテムによって特徴はいろいろ
ひとことに「ラッシュパーカー」と言っても、いろいろな特徴を持つ商品があります。
■紫外線遮断効果「UPF」
よく日焼け止めで紫外線遮断の表記が「SPF」とか「PA」となっていますよね?衣類での遮断効果は「UPF」との表記で最高数値は「UPF50」です。紫外線を50分の1にしてくれることを示しています。日焼けが気になる人は、「UPF50」の商品をチェック!
■指穴つき
袖先に指穴がついているタイプの「ラッシュパーカー」もあります。これなら腕と手首の境目が日焼けでくっきり(涙)なんて心配もなさそう。手の甲まで焼きたくない人には最強!水中でも気崩れしなさそうなのが使いやすそうですね。
■ロングタイプも
体型が気になる人にとって、お腹や二の腕はもちろん、できれば太ももやお尻もカバーしたいですよね。「ラッシュパーカー」の中にはロング丈タイプもあり、大きいサイズも用意されているので探してみましょう!
■私服づかいOK!は便利♪
ビーチやプールに出かける時、行きは既に自宅でお着替えして出発するのが楽ですよね?子どもがいればなおさら更衣室は戦争なので、水着スタートは理想的。私服としてもつかえるデザインのものを選べば、とても楽!水遊びだけでなく、純粋に普段も着用できるアイテムならBBQなど使いまわしが抜群です!
■デザインバリエいろいろ♡
「ラッシュパーカー」と聞くと、スポーティなタイプが定番ですが、花柄などカラフルなデザインもいろいろあります!サンダルやアンダーの水着と合うようなお気に入りの1着を探してみてくださいね!
✓Check
どんなタイプのラッシュパーカーが
私流アクティブにぴったり!?
最期に
水遊びシーンの主婦ママの強い味方となる「ラッシュパーカー」。はじめて使う人は、「下は何を着るの?」との疑問もあるかもしれません。水の中に入ったり濡れたりする可能性がある人は水着がベストですが、スイムブラでも大丈夫ですよ!スイムブラはスポーツぶらよりも乾きやすく動くのも楽。ラッシュパーカーから透けることを考慮しても安心ですね。
なお、「ラッシュパーカー」は水遊びだけでなく、BBQやキャンプ、野外イベントなどにも活用することができます。夏という季節にフル活用できそうなアイテムなので、1着もっておくと便利ですよ!
✓Check
夏だ!海だ!プールだ!BBQだ!
いざ、ラッシュパーカーをゲット!!