イケアのOPEN時間は?
さて。
ドリンクバーが朝11時まで無料という真相を確かめるべく、早起きして行ってまいりました。
筆者がお邪魔したのは、IKEA Tokyo-Bay 店。
Tokyoとありますが、お店は千葉です。
最寄はJR武蔵野線 南船橋駅から徒歩1分。
営業時間発見!
【イケアストアの営業時間】
月~金 (平日) 10:00~21:00
土・日・祝 9:00~21:00
年中無休(1月1日をのぞく)
と、ありますが、これは家具販売フロアのほう。
レストランの営業時間は以下の通り。
【イケアレストラン営業時間】
月~金 (平日) 10:00~21:00
土・日・祝 8:30~21:00
(ラストオーダー20:30)
ストアもレストランも、土日祝日はオープン時間が早まるうえに、レストランはさらに30分早い8:30からオープンとのこと。
混雑する休日も、空いてる時間を賢く利用してお買い物を楽しみましょう!
※こちらは、IKEA Tokyo-Bay 店の場合です。多くの店舗で同じような営業時間をとっていますが、今後変更されることも考えられますので、来店の際は公式サイトを確認した方が安心ですよ☆
ドリンクバーを利用するには?
まずは“イケアファミリー”(会員)に入会します。
当日、その場で入会することもできますが、事前にオンラインで済ませておいたほうがスマート。
入会金 年会費無料で特典盛沢山!
↓会員登録で受けられるサービスはざっくり以下の通り↓
- 誕生月にクーポンをお届け
- メンバーだけのお買い得価格
- ワークショップやイベントに参加
- イケアカタログを自宅にお届け
- イケア家具の下取り金額アップ
そして
毎日午前11時までドリンクバーが無料!
しかもこのドリンクバーサービス、会員だけでなく、同伴者全員も無料になるという驚きのサービス。
これはもう会員になるしかないです!
イケアファミリー詳細につきましては公式ホームページでご確認を!
いざ、レストランへ!
イケアファミリー会員にもなったところで、さあレストランへ向かいましょう。
店内エスカレーターで2階に上がると、フロア一帯が広々と開放的なレストラン。
お店のインテリアにも、イケアのアイテムが使われているようです。
おしゃれ度が半端ナイです。
テーブル席、カウンター席、ソファが設置されてるエリアも。
座席は自由席。
窓際で電車を眺めながらのんびり過ごすのもよし◎
ソファでくつろぎながら過ごすもよし◎
店舗によってインテリアは異なりますが、人数や状況に応じて好きな席が選べるのはうれしいですね。
注文はセルフサービスで!
イケアレストランは、言うならば学食みたいなスタイル。
レーンに沿って進み、食べたいものをプレートに取るor注文⇒お会計というシンプルな仕組みです。
はじめての人でもわかりやすい、そして楽しい!
ドリンクバーの注文もここで行います。
伺ったこの日は週末ということもあって、少し混んでました。
以前平日に伺った際はグラスでしたが、今回は紙コップでした。
レジにて会員カードを提示。
通常100円のドリンクバーが本当にゼロ円になりました!
もちろん、ドリンクだけでなくお料理の注文もできますよ。
(一部のメニューはランチタイムから注文可能。)
ショーウィンドウからお好きなものを選び、最後にレジで精算します。
イケアは季節によって限定メニューやフェアを行ってるのでそちらも要チェックです。
ドリンクバーの種類は?
レジにて清算を終えたら、カップを持ってドリンクバーへ向かいましょう。
さすがイケア。カップのデザインも洗練されていておしゃれ。
↓こちらはタッチパネル式のコーヒーマシン。
筆者、年のせいか指先が乾燥しており、なかなかタッチパネルが反応してくれず苦戦…
以下の飲み物が選べます。
- ブレンド
- カフェラテ
- カプチーノ
- お湯(←紅茶や緑茶に使用)
こちらはソフトドリンク。
注意書きにも“ドリンクが勢いよく出ます”とありましたが、ホントにすごかったです。
ホースの水のようにバシャバシャ出てくる(笑)
子どもが好きなオレンジジュースやコーラ、おしゃれなフレーバーウォーターなど。
すっきり飲める、食事の邪魔にならないような大人テイストのものが多かったです。
↑こちらは定番の飲み物。↑
- アイスコーヒー
- 紅茶
- 烏龍茶
- 緑茶
紅茶・緑茶はお湯を注いで作るタイプ。
コーヒーフレッシュやガムシロップ、お砂糖等はセルフサービスでどうぞ♪
おすすめメニュー
イケアに来たら食べておきたい、言わずと知れた人気メニューはこちら!
“スウェーデン・ミートボール”
ミートボールってスウェーデンの定番料理なんだそうです。
それから筆者がおすすめしたいのはイケアのパン!
クロワッサンやシナモンロール、ベルギーワッフルなどおしゃれなパンがたくさん!
イケアのパンは見た目も華やかで食欲をそそります。
お値段も100円前後~というお手頃価格。
ドリンクバーと一緒に色々組み合わせて自分だけの“モーニングプレート”をつくるのも楽しそうですね!
パンは1階のスウェーデンフードマーケットでも購入することができますよ♪
子連れにうれしいサービス
イケアレストランのすごいところはドリンクバーだけではありません。
子連れでイケア♪知っておくと便利で助かる情報を以下にまとめます♪
■キッズカレー
子どもたちの大好物♪“カレーライス”。
12歳以下のお子様なら誰でも注文できます。
なんとジュースとゼリーもついてくる!それでいてお値段は
たったの199円。
大人も食べたいです、これ。
■ベビーフードが無料
レジで希望を伝えれば7か月用or 9か月用のベビーフードが無料で提供されます。
離乳食を持ち歩くのは面倒ですしかさばるので、これはママさん的に大助かりなのではないでしょうか?
■子ども用あれこれ
レストラン内には“ファミリーステーション”というスポットが設けられています。
電子レンジや子ども用取り皿、エプロンなどセルフサービスで使用可能。
■ベビーチェアー
これだけ用意があれば足りなくなることはまずなさそう。
ちなみにこのベビーチェアは、同じものがイケアストアで販売されていますよ。
■子どもが遊べるコーナー
一角には子どもが楽しめるキッズコーナーも。
小さなテーブル&椅子があるので、ここでの食事も可能。
↓カウンターで食事を楽しみながら子どもを見守れます。
実は筆者、今回の取材に3歳の息子と一緒に行ったのですが、このコーナーのおかげでゆっくりモーニングコーヒーを楽しむことができました。
カフェに入るといつも「早く出ようよ~」とせがまれるので、このスペースの存在はありがたい(泣)
感想&まとめ
今回、イケアのドリンクバーを幅広くレポートしてみましたが、改めてイケアの素晴らしさを再確認することができました。
子連れにやさしい、そしておいしいイケアさんです。
個人的には、カプチーノがミルク濃いめで美味しかったです。
使ったお皿やトレーはしっかり片付けましょうね♪
それではお買い物も楽しんで!
行ってらっしゃい~!