IKEAのBluetoothスピーカー「ENEBY」
「ENEBY(エネビー)」は、IKEA(イケア)が日本国内で初めて販売をはじめたオーディオスピーカー。サイズは2種類、色展開はブラックとホワイトの2色です。
共通で、立てて使用するためのスタンドや、壁掛けにするためのフック(ウォールブラケット)もオプションで販売されています。
我が家で購入したのはホワイトの小さいほう(20×20)です。
こちらを購入するにあたって、優先したのはこの2点。
*コンパクトで持ち運びができる
*インテリアになじむスタイリッシュさ
ママ友とのお茶タイムにいい感じのBGMが流せればOKなので、音の大きさよりも、インテリアに溶け込むおしゃれさと、棚などにちょこっと置けるサイズ感を優先しました。
20×20サイズのスピーカーは、奥行きも8cmとコンパクトなので、我が家の棚(ストリングポケット)にもなじみやすい大きさです。
見た目はミニマルなスクエア型で、とにかくおしゃれ!壁付けにするとより映えそうですね。底にはクッションもついているので、そのまま置いていてもサマになります。
20×20はスタイリッシュな持ち手がついており、アクセントにも◎。持ち手はネジ固定ですが、つけなくても使用できますよ。
ファブリックカバーをはずしてもOK。スピーカーらしいかっこよさがあって、こちらも素敵ですね!
「ENEBY」の使い方は?ママでも簡単!
パッと見、ボタンなどが1つしかなく、機械オンチの私は「どこを押せば??」という感じのENEBY。
AC入力端子はうしろにあります。そのおかげで、正面から見るとぐっと洗練された雰囲気になるわけです。
正面のまるいスイッチをポチッと押すと、ライトが点灯。
スマホの「Bluetooth」をタップしたらすぐに接続されました。簡単!!
あとはスマホ側で音楽を選択し、再生するだけ!
Bluetoothを使わなくとも、オーディオ入力端子から直接接続しても使えますよ。
このツマミを右に回せば音量が上がり、左に回せば下がります。
直感的に操作できるのも嬉しいですね。
ちなみに、ENEBYは30分間音を流していなければオートオフになる機能もあり、忙しいママでもスイッチの切り忘れを防ぐことができますよ♪
20cmサイズのほうは、オプションでバッテリーを購入するとコードレスで使うことができます。
(持ち運びしたいから小さい方を選んだのに、バッテリーを買わなかったのはもったいなかったと思いました……もちろんコードも白なので目立ちにくいのですが、やっぱりワイヤレスのほうがすっきりしますよね)
「ENEBY」の音質は?
私自身、電子機器にこだわりがあるほうではないので、音質がすごくよいとか悪いとかはあまり分かりませんのでご了承を……
でも、スマホから直接音楽を流すのと比べると、その差は歴然!
「クリアでパワフル」との謳い文句でしたが、まさにその通り。
音の奥行きが違います!!
いつもは聞き取れなかった低音などもきれいに響き、BGMとしての役割は◎です♪
そして、低音・高音の調整ができるのもポイント。
スイッチを3秒長押しして、LEDライトがゆっくり点滅したら「低音レベル調節モード」。次にスイッチを押してLEDが速く点滅したら、「高音レベル調節モード」になりますよ。
ENEBYで毎日をちょっとおしゃれに
スピーカーは、あってもなくても生活できるものではあります。
でも、ちょっぴり日常をおしゃれにしたり、ゆったりした時間を演出したりするのにはぴったりのアイテムなんじゃないかなと思いますよ。
なんとなく音がないからとテレビをつけてしまうより、BGMを流す生活もおしゃれですよね♪
我が家では子どもが来年入学なので、これで日常的に九九ソングなどを流そうかなと今から考えています!