子どものイベントはやっぱり自宅がいちばん
小さな子どもとのパーティーはやはり自宅が一番です。
- 普段の環境で子どもの体調や機嫌も一番安定する
- 靴を脱いでリラックスできる一番の場所なのでハイハイの子どもも安心
- 子どもが普段食べているおやつや食器類ももちろん全部あるのは家
- オムツや補助便座など子どものグッズが備わっている
おじぃちゃんおばぁちゃんも誘ってみんなでお祝いしてあげたら子どもも大喜びするはず!
おじぃちゃんおばぁちゃんにも素敵な思い出のプレゼントができるはず!
自宅でみんなでパーティーできたら最高!
一番の問題は座るところがない!?
でも普段家族3人で暮らしている自宅…両家祖父母を呼ぶとなると子どもを入れて7人!?
そんなに入れないよー!ダイニングだって4人掛けだしー!
と諦めていませんか?
そうなんです、一番の悩みは座るところがない、お食事を並べるスペースがない!ってことだったり…
実は我が家でも毎回このことで頭を悩ませ、
- レストランでのパーティー
- 自宅で立食形式のパーティー
- 旦那側の両親のみを招待してのパーティー
などなどいろいろ試してみました。
でもなんか違う…!
座卓のレンタルで悩み解決☆
そんなときにひらめいたのが座卓のレンタル!
調べてみると、全国にたくさんのレンタル屋さんがあり、個人に対しても座卓1つから貸出してくれます。
また自宅まで持ってきてくれて、終わったり回収もしてくれるのです!
座卓ならダイニングテーブルを寄せてダイニングルームでも、
リビングルームでも、
普段布団を敷いて寝ている和室でも、
どこでも何人でも座れてしまいます♪
子どもが小さいうちは子どももハイハイで大好きおじぃちゃんおばぁちゃんのところを行き来できて大喜びです^^
ごはんはケータリングでも持ち寄りでも
座卓を手に入れて場所の確保ができたらあと悩みは食事だけ!
おじぃちゃんもおばぁちゃんもママのごはんにはそこまで関心はないはず。
可愛い孫の晴れ姿に目は釘付け、一番のご馳走は孫のはじける笑顔です。
だから、食事はケータリングでも両家のお母さんにお願いして持ち寄りでもOK!
<誕生日のお食事例>
- お赤飯:ママ
- お吸い物:ママ
- サラダ:ママ
- 唐揚げ:パパ側のおばぁちゃんにお願い
(下味をつけてきてもらってパーティー直前に揚げる)
- ローストビーフ:ママ側のおばぁちゃんにお願い
- ケーキ:予約しておいてパパに取りに行ってもらう
これくらいなら簡単にできそうでしょ?
さいごに
いかがでしたか?
レンタル座卓さえあれば親戚のパーティーだけでなく、子どものお友達を呼んでのパーティーも簡単に自宅で開催できます♪
ぜひパーティーの予定がある方はチェックしてみてくださいね^^