IKEAのおもちゃって?
スウェーデン発祥の家具量販店「IKEA(イケア)。」
洗練されたデザインと商品の質の良さ、良心的なお値段などから世界中で愛されているお店です。
そんなイケア、家具だけでなく赤ちゃん&子ども向けアイテムも豊富な品揃えであることは、ご存知でしょうか?
0歳から使えるベビー用品や北欧テイストの知育玩具は、どれもおしゃれなママに大人気!
今回は我が家が買ってよかった1歳向けのおもちゃを、レビューと共にご紹介します。
MULA ムーラ 積み木 24個 ワゴン付き
誰もが幼少期に一度は手にしたことがある「積み木」。
イケアでも取り扱っていました。
筆者の周りのママ友の中にも、この積み木を持っている方をちらほら見かけます。
児童館などでも見かけることもあることから、おそらく人気商品なのではないかと思います。
↓こちらが実際の商品。
24ピースセットでボリューム満点!
基本の三角・四角形から、ポールやドーナッツ型なども含まれているところが、他のメーカーの積み木との大きな違いだと思います。
↓1歳児くらいですと、まだ積み重ねて作る作品は難しいですが、このように床に並べて絵のようにして作る作品は喜んでくれました。
積み木は角が全て丸くなっているので安全で、誤飲の心配もない大きめサイズ。
積み木、収納カートも共に木のぬくもりが感じられる木製です。
お片付けは、セットのワゴンに収納が可能です。
工夫しないときれいに収まらないので、知育遊びにも最適です。
↓このようにヒントも書いてあるので、もう少し大きくなれば、子ども1人で片付けられそうですね。
購入4年目になる我が家の積み木、ついにワゴンが壊れました。
そしてその時あることに気づきました。
IKEAの積み木ケース、釘や接着剤を使っていない!
↓ここの接続部分が外れてしまったのですが…
釘や接着剤を使用しておらず、凹凸を互いにはめ込むだけだったので、すぐに直りました。
子どもは何でも口へ入れてしまうので、木だけで出来ているおもちゃなら安心して遊ばせることができますよね。
イケアのおもちゃへの取り組みの真剣さが伝わってきた出来事でした。
ちなみにこちらの積み木、我が家が購入したのは2015年のことですが、2019年現在、積み木の色がモデルチェンジされているようです。
BUSA ブーサ 子ども用テント
子ども達が大好きな秘密基地!
ブーサのテントなら、パッと簡単にできちゃいます!
目の覚めるようなライトグリーンをベースカラーに、水色やピンクの差し色がおしゃれ。
小さな小窓がついているので、子どもの好奇心をくすぐります。
↓入り口の穴です。
↓反対側はフチがブルーです。
↓裏側はこんな感じ。
こまごま散らかりやすいおもちゃも、この中で遊んでくれればお片付けも楽チンです!
2~3歳児くらいであれば、同時に2人くらい入って遊べますよ。
↓底の部分はビニール製なので、汚れても布でササッとひと拭きすればいつでも清潔。
くるりんぱっと小さく畳めるので収納も楽々。
重さもたったの750グラム!
トートバッグにすっぽり入っちゃいます。
こちらのテント、お部屋の中だけでなくアウトドアでも使用できますよ。
大人も入ることのできる大きさなので、屋外でのおむつ替えや授乳の時にも使えそうです。
別売りで接続パーツも販売されているようです。
(我が家はそこまで広くないので購入しませんでしたが(笑))
LILLABO リラブー おもちゃ のりもの
こちらは男の子向けですが、コロンとしたフォームがなんともかわいらしい!
リラブーののりものは嬉しい3台セット☆
パーツは取り外して他の車体にセットすることもできるので、カスタムして遊ぶことも出来ます。
アイディア次第で何通りもの車が作れるので、我が家の息子は夢中になって遊んでいました。
土台となる車体と車輪は木製。パーツはプラスチック製です。
↓商品は紙箱に入った状態で売られていますが、このボックスは収納にもピッタリなので活用しています。
↓同じくイケアのおもちゃコーナーで売られているSTORABO ストラボ ラグ, グリーンと一緒に使えば、さらに楽しく遊べます。
レールや道路、駐車場などのプリントがされているので、様々なおもちゃをこのマットの上で走らせることができます。
これなら、フローリングや畳が傷つく心配もないので安心ですね。
もちろんそのままゴロンと寝転がることもできるので、寝返りやハイハイをし始めた赤ちゃんにもおすすめ。
イケアの公式サイトによると、こちらのマットには肌や健康に害を及ぼすおそれのある物質は一切使用していないとのことなので、肌が弱い赤ちゃんにも安心ですね。
まとめ
イケアのおもちゃはどれもインテリアの邪魔をしないので、我が家もお気に入りです。
本日紹介したおもちゃは全て対象年齢18か月(1歳半)以上のものです。
今回紹介した1歳向けおもちゃだけでなく、赤ちゃん向け(0歳~)などの成長に合わせて遊べるおもちゃも数多く取り揃えていますので、チェックしてみて下さいね。