「意味のある毛」 ―あるある!?小話vol.61―
子供は、大人が当たり前のように分かっていることを質問してくる生き物です。成長のひとつなので、とても良いことですよね!でも、質問に答えながら、時に大人は回答の『矛盾』と出会うことがあります。今回は純粋な子供の「???」に言葉を詰まらせた「あるある!?小話」です。
【意味のある毛】
―あるある!?小話vol.61―
すね毛の処理をする姿を見て
次男がこう言った。
「ママ、なんで毛があるの?」
母はこう伝えた。
清潔感のために、ママは足の毛を
剃っているんだけどね、
「毛」には意味があって、
体を守る役割があるんだよ。
「眉毛」とか「マツゲ」は
目に汗とかゴミが入らないためかと告げ。
あと、人間は「頭」も大切でしょ♪
だから髪の毛が生えているのよ!
すると次男は……
なら、ハゲの人は頭が強い人なの??
守らなくてもいいから髪がないの??
っと、目をキラキラさせながら
こう言った。
↓ ↓ ↓
絵:さや子 / さや子のブログ : 「それから」
次男にどう説明していいのやら、
言葉を飲みつつも、
「ハゲ」はよくない言葉であることを
しかと伝えた母なのであった……。
【主婦ママ の あるある!?なつぶやき】
毛には意味があるのに、
なぜ抜けるのか……。
(世の中は矛盾だらけ(毛)である)
salvia初のオリジナルLINEスタンプヨロシクね♪
↓ ↓ ↓