「リシューブネイター ランドリー」
「リシューブネイター ランドリー」は、プロユースにもOKな、スニーカーが洗浄できる溶剤です。
これは「スニーカーのホームクリーニング」をコンセプトとした商品。自宅の洗濯機でスニーカーが丸洗いできるという主婦には嬉しいアイテムなのです。
基本の使い方
実は「リシューブネイター ランドリー」はそこまで出回っておらず、日本で唯一取り扱っているのは、スニーカーカスタム・クリーニング専門店の「スニーカーアトランダム高円寺店」。
基本の使い方は取扱い店の動画を見るのが正確と思いますので、こちらをご覧下さい。
使い方を動画にゆだねたものの、簡単です!ポイントは以下の通り。
- まずは洗剤で汚れ落としをする
- スニーカーをネットに入れる
- ネットに入れたスニーカーを洗濯機に入れ、「リシューブネイター ランドリー」をかけてスイッチON!
- 完了
実際に使ってみた!
まずは、見事に汚れたスニーカー様の登場です!!
「き、汚すぎる……」
いきなり洗濯機で洗うのではなく、あらかじめ手で擦る前処理をします。この時使ったのも「リシューブネイター ランドリー」です。
未開封の状態ではキャップの口にアルミシートが貼ってあるので、それを外してから使います。
ボトルは、ちょうどよい分量が出せるようになっています。
そして、使用説明にあった通り、前処理をしたスニーカーを洗濯ネットに入れて洗濯機にIN!あとは「リシューブネイター ランドリー」を加えてスイッチを入れるだけです。
はい、洗い上がり!
※あらかじめ「前処理=手洗い」をしてからの洗濯結果です。いきなり洗濯機で洗って汚れが落ちるという意味ではございませんので、誤解のないように。
前処理の有無で出る差を確認
スニーカーの頑固な汚れを、手で擦ることなくピカピカにするのはちょっと理想が高すぎるというもの。でも、どこまでキレイになるのか、気になるところですよね。
そこで、片方は「前処理有り」で、片方は「洗濯機のみ」で、洗い比べをしてみました。
次に登場したのも汚いスニーカー。メッシュ地なので汚れが落ちにくくいつも困っているものです。
「リシューブネイター ランドリー」を使って、左側のみブラシで擦っていきます。ミニたわしだと、メッシュ地が荒れてしまいそうなので、柔らかめの洗濯ブラシを使っています。
やわらかめのブラシとはいえ、あまり強く擦りすぎても生地にダメージがあるので、手洗いとはいえほどほどに。あとは洗濯機と「リシューブネイター ランドリー」に任せてみました。
▼左(手洗い後)▼右(未処理の状態)
左は手洗いの前処理をしてから洗濯機に。右はなにもしない状態で洗濯機に入れます。
↓洗濯機 終了↓
▼左(手洗い後に洗濯機洗浄)▼右(未処理のまま洗濯機洗浄)
前処理済の方(左)は、すっきり感が出ています。未処理(右)の方も、目立った汚れこそ落ちていないものの、全体の汚れの度合いがトーンダウンできているように感じます。
前処理をしなくても洗浄した感覚は得られますが、見える汚れは完璧には落ちません。ただし、見た目として汚れが見えるだけで、雑菌やニオイといった細かいものにはアプローチできていると思います。
むしろその点に関しては、これまでの手洗いのみ洗浄より、丁寧に洗浄できているのではと思いますよ。
「リシューブネイター ランドリー」で仕上げる安心感
靴を何足も洗っていると、だんだん疲れて嫌になってくるものです。1足目より2足目の方が洗い方が雑になったり、しませんか?
でも、子供達の汗が染みこんで蒸れた靴は、中途半端に手洗いするとかえって不衛生。生乾きの状態が長く続くことも好まないですしね。
「リシューブネイター ランドリー」で仕上げる洗濯機クリーニングなら、清潔にできた満足感が得られるかもしれませんよ。
【商品提供:株式会社アトンランダム】
なお、「リシューブネイター ランドリー」の商品展開には、その他アイテムもあるようです。
プレゼント!coming soon
今回紹介したフェイクスノー「SnoWonder」が、salviaの読者プレゼントに登場します!!キャンペーンは近日告知予定!
salviaの「twitter」や「Instagram」「アメブロ(salvia)」
をフォローしておくと、キャンペーンスタート情報がキャッチしやすいですよ♪
キャンペーン記事をお見逃し無く!!