ヒマラヤ岩塩×ハッカ油
【ハッカ油】
スーッとした香りが特徴のハッカ油。
清涼感たっぷりでさわやかな香りですが、虫にとっては刺激が強く、天然の虫除け効果が期待できると言われています。
【ヒマラヤ岩塩】
ヒマラヤ岩塩は、ピンク色で見た目にもかわいらしいのがいいですよね。
塩は、殺菌作用・防腐効果・ヒーリングなど、さまざまな効能があるといわれています。
なかでもナチュラルな岩塩は、天然の消臭剤としての役割もあるそうですよ。
実はこの「ヒマラヤ岩塩×ハッカ油」の組み合わせ、ゴキブリをはじめとした虫除けにもぴったりなんです!
天然の虫除けグッズを作ってみよう
ヒマラヤ岩塩は、実は100均でも手に入ります!
こちらはダイソーで見つけました。
きちんとミル付き。もちろんお料理にもいいですね!
このヒマラヤ岩塩を、大さじ2杯程度器に盛ります。
油分による変色などを防ぐために、ガラスや陶器の器に入れましょう。
※一部のプラスチックなどに使われるポリスチレンは、ハッカ油で溶けてしまうおそれがあるので注意してくださいね。
そこに、ハッカ油を4~5滴垂らすだけ!
見た目にもかわいく、清涼感のある虫除けインテリアグッズの完成です!
岩塩のおかげで香りもほんのりマイルドに感じられ、虫除けはもちろん消臭効果も期待できるようになりますよ。
我が家には子供がいるため、こぼしたり散らばったりするのを防ぐため、少し深さのある器に入れました。
使う器をかわいくしたり、グリーンやドライフラワーを添えたりするのもよさそうですね!
虫除け・消臭効果を発揮してもらうため、玄関やトイレに置くのもおすすめ♡
香りが薄くなってきたなと感じたら、またハッカ油を数滴垂らせばOKです。
おしゃれだけじゃない!虫対策もバッチリ
夏の大敵・ゴキブリは、ハッカ油のニオイが苦手だそう。
しかも、ゴキブリは塩を摂取すると脱水症状のようになるとかで、塩は「唯一食べないもの」といわれているそうです。
これを小さな容器に入れて、ゴキブリの通り道になりそうな狭い隙間に置いておくと、効果が期待できるそうですよ。
また、家の中に巣自体はなくとも、玄関からの侵入というのも見逃せない経路。(待ち伏せして玄関からの侵入を狙っていることもあるそうですよ……)
かといって、玄関に堂々と「ゴキブリ対策グッズ」を置いていると、来客に
「この家ゴキブリ出るんだ……」
と思われてしまいそうですよね。
でも!「岩塩×ハッカ油」ならインテリア性も◎!
塩なので、お清めの意味も込めておうちの各所に置いておいてもよさそうですね。
ヒマラヤ岩塩なら、無駄にならない♪
塩は腐ったりカビが生えたりする心配がないため、長期間にわたって使えるのもポイント。
お塩なので、インテリアに使わなかった分は、お料理に活用できるのもいいですよね。
我が家では、お料理でもよくヒマラヤ岩塩を使っています。まろやかな味わいがお気に入りです。
さまざまな虫除けグッズがありますが、せっかく買ったのに余ってしまった……というもったいないことが防げるのも、主婦としては嬉しいところ。
でも、ハッカ油を吸わせてインテリアとして使った岩塩は、お料理には使わないようにしましょうね!