栄養満点のシリアルバー!
ドライフルーツやナッツが入ったシリアルバー。美味しくて手軽に食べられ、栄養もあるのでお好きな方も多いのではないでしょうか?
しかし、その分ちょっと高め…。そんなシリアルバーが、安く簡単に作れるんです!
難しい工程なし!その秘訣は、溶かしたマシュマロで固めること♪
身近な材料で、かわいいシリアルバーを作ってみましょう!
とってもシンプルな材料
シリアルバーの材料は以下のとおりです。(作りやすい量)
✅マシュマロ…50g
(画像のマシュマロだと一袋の半分です)
✅シリアル・ナッツ・ドライフルーツ等…合わせて160g程度
(玄米フレークやコーンフレークのような大きいシリアルを使う場合は、あらかじめ手で砕き、ナッツ等と混ぜておいてください。)
形によって必要なもの
★油…ボール状にする場合はくっつき防止のため、手につける油もご用意ください。
(私はいつもココナッツオイルを使っています!いい香りがしますよ。)
★クッキングシート…全量をバーにする場合は、型にクッキングシートを敷いてください。
シリアルバーを作っていきましょう!
①大きめの耐熱ボウルにマシュマロを入れ、ラップをせずに600wの電子レンジで1分温めます。
②具材を全てマシュマロに投入し、よく混ぜます。
③好きな形にしていきましょう。
※バーにする場合→薄いと割れやすくなりますので、厚みを持たせてください。
※ボールにする場合→手に油をつけて丸くします。
※マシュマロが固くなった場合は、再度レンジで温めると成形しやすくなります。
④冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めたあと、バーの場合は、お好みの多きさに切って出来上がり!
出来上がったシリアルバーは、とても溶けやすいので冷蔵庫で保存しましょう。
お子さんと作る際は、ヤケドに気をつけてくださいね!
アレンジ多彩!
甘さ控えめがお好きな方は、レシピのような「無糖のフレーク+ナッツ」をおすすめします!マシュマロの甘みだけで満足できると思いますよ。
甘い物がお好きな方は、ドライフルーツ入りのグラノーラを入れてみてください。さらにお菓子感をUPさせるために、チョコレートを混ぜ込むのもよいでしょう。
そのほかにも、食物繊維たっぷりのブランや、オートミールでも作ることができます。
シリアルバーはハードな食感ですので噛む回数が増え、腹持ちがいいのもポイントです!
マシュマロの量を増やすと、柔らかくねっとりした食感に、少なくするとざくざくした食感になります!お好みで加減してください。
アレンジ多彩なシリアルバーは、デコレーションも簡単。表面にチョコペンで線を引き、アラザンやデコレーションシュガーで飾るのも楽しいと思います!
レンジで簡単に作れるシリアルバー。とてもおいしいので食べ過ぎにはご注意を♪
夏休みのおやつに、ぜひ親子で作ってみてください!