手ぬぐいで作る子供服
今回ご紹介する子供服は、夏にぴったり!女の子のマストアイテム「チュニック」です♪
手ぬぐい1枚で完成して、型紙なしで作れるのでとっても簡単!初心者の方でもチャレンジしやすいと思います。
ミシンを使用して、大体30分くらいで作りました。
手縫いでは少し時間はかかると思いますが、手順は一緒。
ミシンがないご家庭でも大丈夫です!
サイズは大体80〜90㎝くらいで、1歳前後くらいのサイズ感です♪(うちの子供は2歳になりましたがまだ着られるので、体系や作り方で前後してきます。)
手ぬぐい自体は伸びない生地なのですが、首元にゴム紐を通して作るのでお子様も窮屈に感じず着られると思いますよ。
では、早速100均で手ぬぐいを買ってきて、作ってみましょう!
今回使った材料・道具
・手ぬぐい…1枚(写真では2枚写っていますが、チュニック1着は1枚で作れます)
・ゴム紐
・定規
・裁断バサミ
・ゴム通し
・チャコペン
・マチ針
・糸
・ミシンor手縫いばり
道具がご自宅にない方はすべて100均で揃っちゃいます!
今回の手ぬぐいはダイソーで購入しました。
※手ぬぐいのサイズは、100均だとどこも同じような大きさのようです。(35cm×90cm前後)
手ぬぐいはお好みの柄で大丈夫ですが、向きのある柄は要注意です!
チュニックは手ぬぐいを横長にして作るので、縦向きの柄は不向きです。
ゴム紐は首に通すので、硬いものより柔らかいものの方が良いと思います。
今回は100均のソフトゴムひもというものを使いました!太さはお好みで大丈夫です。
作り方
まずは手ぬぐいを広げてみましょう!
半分におります。
半分に折った山の部分を切ります。
こんな感じになります。
更に手ぬぐいの端部分を切ります。
今回は6㎝幅で切りましたが、セリアの手ぬぐいの方が長さがあるので、セリアの場合は10㎝で切ります。
チャコペンで印をつけてから切ると簡単です!
裁断終了!
真ん中と端を切るだけです!
大きい布が胴部分、小さい布が肩部分になります。
大きい布を置き、その上端に合わせて小さい布を横向きに置きます。
(中表になるように置いてください。)
大きい布は横に切った部分がくるように置き、小さい布は上が切った部分になるように置いてください。
角を合わせて置いたらマチ針で止めておきます。(裁縫に慣れてる方は止めなくてもOK!)
マチ針で止めた部分を縫います。
端から7㎜〜1㎝くらいの場所を縫いましょう。ポイントは、手ぬぐいの縫い目よりも内側を縫うようにすること!
縫う時は返し縫いも忘れずに♪
左右同じように中表に縫い付けます。(写真は裏面から見た図)
こんな感じになります。
更にもう一枚の大きい布も同じように縫い付けます。
全部のパーツが繋がると輪になります。
中表になっている状態でこんな感じです。
中表のまま脇部分を縫っていきます。
端を合わせてマチ針で止めておくとズレないので縫いやすいですよ。
脇の下部分は腕を通しやすいように少しあけておきたいので、先ほど縫った縫止り部分から6㎝くらいの所に印をつけておきます。
ここが脇の下の縫止りになります。
裾から脇の下の縫止りまで縫います。
脇の下部分は負荷がかかるので、返し縫いを多めにするのがオススメ!
先ほど縫わずにあけておいた脇の下部分を、縫い代分だけ折って縫い止めておくと、ほつれ防止になるのでオススメです。
この工程はやらなくても大丈夫ですが、やっておくと、綺麗に長持ち♪
マチ針で止めた部分(脇の下の縫ってない部分)を縦に縫います。縫い代を止めておく感じです。
次は首部分を縫います。
肩と胴の筒状になっている部分を、中表の状態で1周ぐるーっと折り返します。
(ここにゴム紐を通すので、ゴム紐の太さ+ゆとり分くらいで折り返してください。)
こんな感じです。
ゴム紐が通る幅を残して縫っていきます。
ゴム紐を通すので、少し縫わない部分を作っておいてくださいね!
この工程を忘れるとゴム紐が通りません!
ゴム紐を通します。
紐通しを使うと便利です♪
首部分をどれくらいにしたいか調節しながらゴム紐の長さを決めて、決まったら切って結びましょう。
結び目は中に入れ込んでおきます。
外表に裏返して…
完成!!!
首部分はたっぷりギャザーがよっていて、肩部分が自然とフリフリしてとっても可愛い♪
100均の手ぬぐいは布目が少し歪んでいることがあり、端がうまく合わない場合もありますが、気にせずざっくり作ってもちゃんと形になります!
どうしてもしかっり綺麗に作りたい方は最初にアイロンがけをして、折り返す部分もアイロンで跡付けすれば、出来上がりもかなり綺麗になると思いますよ♪
安く簡単にできるので、夏の洗い替え用に数着作っておけば、ごはんをこぼして汚されても「100均だしね!」と寛大な気持ちになれます♪
気軽に着せられるけどしっかり可愛いのもポイント!
様々な柄の手ぬぐいがあるので、お気に入りがきっと見つかります。
コーディネート
作ったチュニックを双子の娘に着せてみました♪
2歳1ヶ月で、服のサイズは90㎝をきています!
サイズ的にはピッタリでした!首元のゴム紐を少し緩めにしたので、まだまだ余裕で着られそうです!
首部分がゴムなので、オフショルダー風にもできます♪
コーディネート次第でお出かけ着にも、公園着にも、部屋着にも、様々なシーンで着れます!
同じ柄の手ぬぐい2枚でこんなコーディネートもできちゃいます!
和柄をチョイスすればお祭りにもピッタリ♪
チュニック+ズボンでリラックスコーディネート。
色々な柄があるので何着も作りたくなっちゃいます!
とっても安くて簡単にできますが、やはり自分で作ると愛着が湧いて、子供に着せるのも嬉しくなります♪
写真で撮っておいて、将来子供に「この服、ママが作ったんだよー♪」なんて会話ができるのも楽しみ!母の愛情が伝わって、子供も嬉しいはず♪
子供のお昼寝中や、夜寝た後、遊んでいる間など、ちょっとした隙間時間でできるので、ぜひ作ってみてくださいね!