ハロウィンに!「かぼちゃのポタージュ」の材料
手抜きが大好きなので、使うのはカット済の冷凍かぼちゃです。もちろん、通常のかぼちゃも使えますよ。
材料は以下のとおりです。
■冷凍かぼちゃ…300g
■たまねぎ…1玉
■バター…20g
■コンソメ…小さじ1(入れなくても可)
■水…150ml
■牛乳…200ml(豆乳でも可)
とっても簡単な作り方♪
①圧力鍋を使い、多めのバターで玉ねぎを炒める。
②かぼちゃを入れて、軽く炒める。
③水とコンソメを入れ、加圧する。加圧時間は「高」で7分。
柔らかく煮えました。
※生のかぼちゃを使う場合も、加圧時間は変わりません。
④圧力鍋のピンが下がったら豆乳を加え、ハンドミキサーですり潰す。
長めにすり潰したほうがなめらかに仕上がります。
⑤沸騰寸前まで加熱したら、出来上がり♪
圧力鍋とハンドミキサーを使用しない、超簡単かぼちゃポタージュの作り方もあります!
こちらをチェックしてみてください♪
アレンジ多彩
今回は、ハロウィン用なのでかぼちゃ単体で作りましたが、さまざまなポタージュを作ることができます。
いずれも、ベースとなるのはバターで炒めた玉ねぎ。
お好みで、豆乳を牛乳に変更してもOKです。
冷製スープにしても美味しいですよ!
■かぼちゃ+ほうれん草
■にんじん
■グリンピース
バターを控えめにし、コンソメ不使用だと離乳食にもぴったり!
小さいお子さんがいらっしゃるおうちのハロウィンディナーに♪
ハロウィンを手軽に楽しもう!
ハロウィンではおなじみの顔付きかぼちゃ、「ジャック・オー・ランタン」は、アイルランドの物語に出てくる人物の名前です。
生前悪いことばかりしていたジャックですが、死んだあとも悪魔を騙そうとしたため、地獄に堕ちることもできず、ランタンに火をつけてさまよいました。それを「ジャック・オー・ランタン」と呼ぶのですね。
ちなみに、アイルランドでは「かぶ」がモチーフでした。アメリカに渡ってから「かぼちゃ」になったそうですよ!
ちょっとした豆知識、お子様に教えてあげたら喜ぶかもしれませんね♪
今年のハロウィンは食卓に簡単なかぼちゃレシピを取り入れて、食卓を華やかに彩りましょう♡