「三日月ハンガー」とは
三日月ハンガーは、三日月のように湾曲したシルエットのハンガーのこと。
洋服の肩にあたる部分がアーチを描いているため、あとが残りにくいのが特徴です。
ハンガーにかけっぱなしにしていた服って、肩の部分が不自然に伸びてしまったり、型崩れしてしまったりしますよね。
三日月ハンガーなら、それを防ぐことができます!
100均ハンガーだと肩にあたって伸びてしまいやすい部分が、三日月ハンガーなら丸みを帯びて、自然なラインに!
また、PVC加工のおかげで「すべりにくい」のも大きな特徴!
ストラップタイプの洋服を、そのままかけても落ちません♪
この服は、よくハンガーから滑り落ち、気づいたら床にぐしゃっと落ちていることが多かったのですが……
三日月ハンガーにしてから、今のところ落ちているのを見たことがありません!
わが家が購入した三日月ハンガーはこちらのものです。
思い切って50本セットで購入してみました。
「三日月ハンガー」で効率アップ!
ニット類もハンガー干しできる!
型崩れしにくいハンガーなので、今まで平干ししていたニット類も、ハンガーに干して乾かせるようになりました。
平干しだと干せる枚数が限られていたのが、三日月ハンガーのおかげでたくさん干せるように!
乾いたらそのままクローゼットにしまえるので、手間が格段に減り、家事効率が大幅アップ!
わが家では、よっぽどデリケートなニット以外、かけたまま収納するようになりました。
「シワ→アイロン」の手間がなくなる!
薄手のニットやブラウスなどは、畳むとどうしてもシワがつきやすいですよね。
いざ着ようとしたら、シワシワで見映えが悪かったり……わざわざアイロンをかけねばならなかったり……
そういったことも、ハンガー収納にすることで一気に解決!
気に入った服をきれいな状態ですぐ着ることができ、気分もアガります♪
クローゼットがスッキリ!洋服が選びやすく
こちらは、今までのクローゼットです……
正直、これまでわざわざハンガーを買う人の気持ちなど理解できず、
「クローゼットの中なんて、見えないから別におしゃれじゃなくてもいいんじゃないの?」
と思っていました。
しかし、それは大きな間違いだったようです……
今までは、大きさも太さも高さも色も、バラバラなハンガーを使っていました。
あまりぎゅうぎゅうにつめると、ごちゃついてわかりにくくなったり、見えなくなってしまう服もあったりしたため、あえて余裕をもたせていたのですが……
三日月ハンガーで統一したら、
洋服の高さと幅が統一され、一気に見やすくなりました!
きゅっと詰めても見づらくなるということがなく、収納量もアップ!
省スペースに納められるうえ、見やすさはキープできるのがポイント!
「ハンガーの太さ」自体はさほど変わっていないのですが、ひっかける部分がステンレスになったことで、ぐっとスッキリした印象になったと思いませんか?
洋服自体が見やすくなったので、服も格段に選びやすくなりました。
これで、無駄買いが減ってお財布にも嬉しい効果が出ればいいのですが……!!
「ハンガーを買うなんて」と思っていませんか?
わが家には、さまざまなハンガーがありました。
これらは、「洋服を買ったらついてきた・クリーニングでついてきた・なぜかそこにあった」という感じで、とくにこだわりなく使ってきたものです。
購入したことがあるかと言えば、10年以上前に1人暮らしをする際に、100均で何本か買った程度……
家事効率を見直したときに、「ハンガー収納したい→今のハンガーでは無理……」というところから検討をはじめましたが、なかなか手が出せずにいました。
しかし実際購入してみて、ハンガーを統一するのは、自己満足のためではなく実用性があったことを実感!
「三日月ハンガー」なら服の型崩れが防げるので、気に入った洋服を長く楽しむこともできそうです。
家事効率もアップし、わが家にとってはいいことづくめでした。
デメリットをあげるとすれば、滑り止めがきいているので、かけている服を「サラッと取れない」ことでしょうか。
あとこちらのハンガーに関してはネックの部分が回らないので、方向をそろえたいときは服をかける際に注意が必要です。
クローゼットを見直すとき、ぜひハンガーもチェックしてみてくださいね♪