デコパージュとは?
カラフルな布・ペーパーナプキンなどでアレンジされた、石鹸や上履きを見たことがありませんか?
専用液を使えば、好きな柄のペーパーなどを簡単に貼り付けることができるんです♪
防水効果もあるので、雨の日も安心して使うことができますよ。
材料はこちら♪
今回は、シンプルな巾着にペーパーナプキンを貼り付けていきます!
使用するペーパーナプキンは、大好きなフライングタイガーのおひげモチーフです♪
✅デコポッジ オールパーパス
✅筆
✅お好みのペーパーナプキン
✅貼り付けたい布製品
✅クッキングペーパー
✅アルミカップ
✅ハサミ
私は『デコポッジ オールパーパス』という商品を使用しましたが、100均でも類似品が販売されています。
オールパーパスは「接着」と「トップコート」を兼ねた商品になりますが、その他の商品は用途により分かれている場合があります。『デコポッジ オールパーパス』以外を購入される場合は、裏面の説明などをよく読んでご準備ください。
作っていきましょう♪
①ペーパーナプキンからモチーフを切り取る
一番上のみ印刷されています。重なっている無地のナプキンは使用しません。
②デコポッジが染みないよう、クッキングペーパーを巾着に入れる
(接着する布が薄くなければ、飛ばしても大丈夫です)
③ナプキン(裏面)にデコポッジを筆で塗布し、貼り付ける
塗りやすいようアルミカップに液を出して使用してください。
均一に塗ろうとすると、ナプキンが破れてしまうのでポンポンと何箇所か塗ればOKです。
色が濃く、皺っぽくなっているところにしか塗っていません。
⑤貼り付けたナプキンに優しくデコポッジを塗布
一層目から均一に塗布しようとすると、ペーパーナプキンが破れてしまう可能性が高いので多めのデコポッジを優しく塗っていきましょう。
⑥乾くまで待ち、デコポッジを重ねる
白いデコポッジが透明になれば乾いた合図です。私は3度ほど重ねました。
※トップコートが別になっている商品をご使用の場合は、このあともう一層重ねてください。
出来上がり!
※使用後の筆はぬるま湯で洗い、専用液を落としておきましょう。
とても簡単なデコパージュ
絵心がなくても大丈夫!柄があるものを使用することで自分好みの小物ができるデコパージュ。破れに注意すれば簡単に作ることができます♪
布製品のほかにオススメなのは、ハードタイプのスマホケースにお好みのマスキングテープを貼る「オリジナルスマホケース」です。テープを貼り付けてから液を塗布するので、初心者の方でも手軽に取り組めると思います。
以前の機種で使用していたため画像が残っていませんが、カメラ等の部分に穴を開ける工程にやや苦戦したものの、あっという間に出来上がりました♪
意外と簡単なデコパージュでオリジナルアイテムを作ってみませんか?
手をかけたぶん、愛着が湧きますよ♪
一層目が乾けば塗布が簡単になるので、お子さんと一緒に作るのもオススメです!
※布製品(上履き等含む)にデコパージュした場合、我が家では洗濯機の使用を避け、手洗いしています。汚れやすい上履きも「ゴシゴシ洗い」をすると外れやすくなります。デコパージュ部分を洗う際は歯ブラシ等の小さなブラシで優しく洗ってくださいね♪