木村式自然栽培米「ナチュラル朝日」とは?
こちらがナチュラル朝日です!
高級感溢れるシンプルなデザインとマットな質感、そして何より木村秋則さんの笑顔が印象的です♪
絶対に不可能と言われた無農薬リンゴの栽培に成功して大きな話題となった『奇跡のリンゴ』の木村さんが直接指導したお米との事で、農薬も化学肥料も、そして有機肥料すら使わない「究極の安心・安全」のお米だそうです!!
奇跡のリンゴは書籍化・映画化もされているのでご存知の方も多いのでは?
自然栽培にこだわって地球にも人にも優しいお米なので、大人にも子供にもとっても嬉しいですよね♪
実食!
地球や体に良くても美味しくなければ…。
という事で、早速炊いてみました!炊きたてのお米はツヤツヤでとっても綺麗!混ぜてみるとなんとなく水分量が多そうな質感でした。
炊きたてをいただきます♪
ん〜〜〜〜〜!
美味しい!!
口に入れると、米粒一粒一粒がホロっとほどけていくような感覚でした!こんな感覚は初めてです♪
粒がしっかりとしていて、味はあっさりとした甘みでいくらでも食べられそうです♡
混ぜた時は水分量が多めに感じましたが、べちゃっとした感じではなく、ふっくらなのに粒立ちしているとっても美味しいお米でした!
粒がしっかりしているので、汁気の多い料理にも合うと思い、カレーを作ってみました。
予想通り♪美味しい♡
お米があっさりなので、辛口にも甘口にも最高!
カレーの味を引き立てながら、お米もしっかり感じられるカレーライスになりました!
冷めても美味しい主婦の味方♪
ナチュラル朝日は冷めても美味しいそうなので、おにぎりにも◎!
ボロボロ崩れずしっかり握れるのに、一口食べると口の中で米粒がほどけていきます♪食べ慣れているおにぎりなのに、お米を変えただけでこんなにも違う事に感動です!
冷めても美味しいということは、もちろんお弁当にも♪
お昼に美味しいお米を食べれば、午後への活力につながります。子供だけでなく、大人のお弁当にもいいですね!
寿司職人や高級料亭の料理人からも指名されるお米とのことなので、自宅で簡単手まり寿司を作ってみました♪
すし酢と合わせてもべちゃっとならず、米粒の存在感がしっかりとあって美味しい♪
手巻き寿司やちらし寿司にも最適だと思います♡
お祝いにピッタリですね!
健康で安全な食卓に♪
自然栽培=オーガニックだと思っている方も多いと思いますが、オーガニックは「有機の」という意味があり、有機肥料を使用している場合が多いようです。
「自然栽培」は、農薬や化学肥料はもちろん、有機肥料さえも使わないのが特徴です。
肥料は地球温暖化の原因の1つになっているとも言われているそうなので、このナチュラル朝日は、人だけではなく地球にも優しいお米ということですね♪
また、『朝日』という品種はコシヒカリ、ササニシキの先祖にあたり、品種改良されていない希少な在来品種だそうです。
岡山県内で栽培された朝日米のみが、正式に「朝日米」を名乗ることができ、その地位は法律により保護されているんだとか!
そのような経緯を持つ素晴らしいお米なので、学校や保育園の給食にも採用されています。
ご家庭にも取り入れて、家族みんなで体にも地球にも優しい食生活、始めてみませんか?
玄米もあるので、お好みで選んでみてください♪